地下鉄も空いています

本日は平手と二人で事務所勤務です。

各施設の連絡に対応しつつ、資料作成専念していました。

帰りの地下鉄座って帰れました。

明日彼女は名古屋で、私は大阪です。

この期間に予定していた仕事ひたすら集中させて頂きます。


世間はゴールデンウィーク

世間ではゴールデンウィークがスタート

オフィス街である本町は、全くと言っていいほど人の姿が

ありません

昨年事務所引っ越し準備に入っていたところです。

正月のように静かな一日でした。

Dscn3925


あきらめ

担当者会議出席のため施設に向かっていたところ、

タイミングよく電車が到着したので飛び乗りました。

余裕で到着してコーヒーを飲んでゆっくりしようと思って

いたのもつかの間、それが特急電車で15先の生駒駅

まで止まらない事気づき真っ青です。

早々訪問先へ連絡を入れ、急ぎ戻るしかありません。

あきらめると不思議と生駒という言葉から連想して、

小学校の校歌を思い浮かべていました。

「生駒の山を~背に受けて~高くそびえる学びやよ~

手を取り合って進むんだ~友情の輪・心の輪~

その輪を大きく育てよう
~僕の私の別府小学校

この記憶力今欲しいところです。

10分遅れで会議に到着、皆様申し訳ございませんでした。

具体的に伝える

今日は介護度3→2に変化したご家族様から問い合わせ

お電話がありました。

2になるということは負担金額は上がるのでしょうか?」と。

説明義務のある私は、3から2になる意味と連動して自己負担

額が下がること説明させて頂きました。

昨日のセミナーでコミュニケーションは相手に誤解を

与えないよう伝えることが大切と言われていました。

”知っていらっしゃるだろう”と勝手に思い込んでいると、

用件は伝わっても、コミュニケーションは成立していない

ということです。

大変失礼致しました

3人女子集合

本日は珍しく事務所は満員御礼です。

25年度の研修資料の作成に取り掛かっています。

アイディアを出す人

それを書面で構成する人

最後に実際に使う人の目線で確認していきます。

今月中旬からは研修先に現地状況の確認に動きます。

それぞれの施設現場をベースに、理解しやすい研修に

アレンジしていきます。

Dscn3837


昨夜の反動

午前中に後見人として関係者と打ち合わせを行い

午後から事務所で作業中です。

昨夜お花見では、私を含め3人が熱燗を好み

1升ビンが空になってしまいました。

お酒の温度かげんが丁度ついつい・・・と。

飲んだ後というより、翌日 決まってお腹が空く私・・・

血糖低下が遅れてくる感じです(^^)


ホームページの打ち合わせ

本日は自社のホームページリニューアルの打ち合わせです。

現在のホームページは起業時に私が作成したものです。

もろ素人作品ですが、それなりに思いを込めて

作成しただけに愛着があります(^^)。

お客様に支えられた7年間。

その間にしっかりと、自社の強み、イメージが確立して

きたので再制作をすることにしました。

またご案内させていただきます。

夜のお花見、しっかりと楽しみました。

Photo

Photo_2


熱燗リクエスト
を準備頂きありがとうございました

大阪市介護認定審査会委員委嘱式

本日大阪市北区役所で行われました。

大阪市全体の介護認定は141,814人、

うち北区は4,429人で全体の3%にあたるそうです。

公平、公正な審査を速やかにい、適正なケア

受けていただけるよう メンバーの一員として頑張ります。

Dscn3820


新年度を迎えました

4月1日は平手と事務所勤務です。

今は2人で日程を合わせる事が難しい貴重な時間です。

新年度に向け新しい研修内容を吟味中です。


弊社の
特徴は、現場で実際に困っている題材をもとに

どうすれば改善できるかという視点から商品が生まれます。

客観的に分析することでアプローチ方法が決まってきます。

事柄分析、人分析、状況分析話し合っているとあっという間に

半日が過ぎてしまいました。

これから表現作業に入ります。


セミナー原稿確認

本日は今週唯一オフィスで事務作業ができる日。

週末山形で行われる一般者向けセミナーの原稿確認を

行いつつ、ケアマネ業務、成年後見業務、請求書作成と

追われる仕事ばかりでした。

これはまさしく、計画通りに仕事が進まず滞っている証拠で

す。

やらねばならない仕事が予定通りに進まないほど、

主体的に仕事取り組むことが出来ず、新しい発想を生み出

機会を逸してしまいます。

明日から週末までの4日間、出張しながら仕事のサイクルを

戻していきます。