さまざまなお雛様

そろそろいろいろな表情の

おひな様がお目見えです。

Photo
 

Photo_2

Photo_3
 

 

Photo_4

Photo_5

しかし、デイサービス利用者作品のマメ雛を

撮り忘れてしまいました。

ねんど、折り紙、つまようじ、色紙、ボール紙

で作ってあったかしら・・・・

アイデア作品だったのに

 残念!

いい感じの入浴

訪問介護の入浴シーンです。

要介護度の重い方で

特殊浴槽を使い、2名介助で対応しています。

2人の職員が上手に声を掛け合い進めています。

利用者への声かけ、細かい配慮、入浴手順や手技

安全性などすべて合格。

時間に限りがあるのでスピーディーなはずなのに

ゆったり感と温か味のある時間が流れます。

常に利用者の”良い心地感”を視点に入れて

それ以外の見えない部分ではテンポアップで対応。

利用者の表情からゆったり、さっぱり、満足が

感じとれた入浴でした。

今年の雛飾り

関係する施設の中で

一番早くお目見えしたひな壇です。

Photo_3

女子会と称して

入居者の方々が記念撮影をされています。

ご自分の雛人形を思い出しながら

とても良い笑顔をご披露くださいました。

私も自宅に帰りすぐに雛人形を出しました。

Photo_4

さてしばらくは

各施設で

色々な雛人形を見せていただけそうです。

相手を知る大切さ

コンサル先の施設における

朝のフロアのワンシーンです。

朝食後であり、朝礼前の一番忙しい時間帯。

約20名のご入居者を2名で対応しています。

脚力の低下により、2名の介助者で対応しないと

安全におトイレに座っていただけない方が

数名いらっしゃいます。

「佐々木さん、そろそろトイレに座ってみましょうか」

一人の職員が

大きな声でゆっくりと話しかけられています。

ご本人がうなずいたと同時くらいに、

まるで見ていたかのように、

「そろそろ時間ですね」と

もう一人の職員がやってきます。

さっきまで、戸田さんのお部屋で声かけを

していた職員です。

二人の職員が笑顔で対応しながら

ご本人を焦らせる事なく

用を済ませていただきます。

もちろん一番忙しい時間帯!!

一歩廊下を出ると早足で次の行動へと

移っていきます。

2手3手先の仕事を

頭の中で巡らせながら

行動しているのが良く分かります。

有限な時間を有効的に活用するには、

入居されている方の特徴を把握した上で

職員同士で声掛をしながら

可能な限りベストタイミングに

関わっていく工夫が求められます。

入居者のクセや習慣を熟知する重要性を

再認識させられます。