高齢者施設 新型コロナウイルス感染症対策 職員用

職員の力を借りたいポイント


日々の感染者数がおさまる傾向にあり、少しずつ緊急事態宣言が解除されてくる日が近づいてきました。
一刻も早く、経済活動が戻って欲しいと願うばかりです。
この一時に、第二、第三の感染の波に備えて医療体制の整備、IT活用、ワクチンの開発などが急がれていきます。

そしてこれが意味することとして、高齢者施設は、社会の動きに沿いつつ、引き続きウイルス対策を続けていく必要があるということです。

しかし運営側としては、職員が過度な緊張を感じ続けるようなアナウンスは禁物です。
そのため、何を守ればいいのか、シンプルなルールを共有していく、感染対策の原理原則を取りつつ新しい習慣に馴染んでもらえるよう、取り組まれるべきかと思います。

WEB研修 無料eラーニング 高齢者施設 新型コロナウイルス感染症対策

現場の運営を見直すグランドデザイン

感染拡大にともないギリギリのところで耐えている医療現場、また介護事業所においては発生を阻止するべく緊張が高まるばかりです。

日々の情報は更新され続けていますが、誰にとっても未知のウイルスとの戦いであり、調査、分析、協議の情報を得て、実際の現場はそれらを総合的に鑑みながら、何をすべきかを考え行動するしかありません。

その行動の一つが、クライアント先への資料づくりと説明でした。
昔も今も感染対策の基本は変わっておらず、原理原則を考えてオペレーションを再構築する、そして携わる職員が意味が分かって取り組めるよう、伝達する幹部クラスの方々の理解を得るための資料でした。

作成しながら気が付いた事は、「新しい習慣」「災害への備えと心構え」「理論と工夫」のサイクルです。そして、これから起こりうるかもしれない災害を「想定外」にせず、可能な限り「想定内」の範囲を広げておくことが重要です。

そのための情報発信ができればと思い、私の頭の中のロジックを教材として作成してみました。
感染者を出さない為の一助になればと思います。