私の大切なもの

それは ”時”

両親の結婚60周年をお祝いしました。
職業柄、夫婦が元気で迎えられる結婚記念日の凄さを実感します。
私にとって、
父は仕事の相談相手で人生のメンター。
母はjoyを呼び起こしてくれるパートナー。
父は3年前、51年続けた会社を計画的に閉じて、ニッチな分野のみ個人として継続中。私のサポートはメールのみ。どうやらここを支えるだけで父の半日を確保。昼からはルーティンの囲碁クラブ、英語が話せなくても七段の実力が言葉を超える腕前。
母はスーパーウーマン。今回ホテルのプールで私、妹、母の3人で本気でクロール40mを競争し、なんと私が3番??? 
えー!マジ? え!何が起こった?
驚きを隠しきれない私に「るみちゃん体力落ちた?」と笑顔の母。
いやいや、私普段から運動してますから。
いやいや、25m息継ぎなしで泳げますから。
小学校の連合水泳大会で新記録をとった名にかけて!!
翌日も母に挑んだものの結果は惨敗。
恐るべきシニア。
2人の健全さの秘訣は、私が子供として頼っているからだろうと思います。
そして寝たきりなったとしても、私はその存在に頼り続けるだろうなと。
尊いこのひと時に感謝します。

CareTEC大阪 講演予定

CareTEC21 経営者向けコース


きたる11月18日から21日はインテック大阪にてCareTEC21が開催されます。
私は19日15:10~16:10に、専門セミナーの経営者向けコースにて講演させて頂きます。
「ウイルス中心社会における、これからの介護経営」

第一波、第二波とコロナを現場で経験する中、本質として大切な事が見えてきました。
これはアフターコロナに大いに影響してきます。
経営者に求められるリーダーシップとは?を、コロナ問題を通してお伝えしていきたいと思います。

無料教材Eラーニング

工夫して学習をすすめましょう!

11月は再発防止対策事例「さっきまでコーヒー飲んでたのに?」にアップ致しました。

コロナ渦で集合研修が出来ないというお悩みを聞きます。
中には、様子を見ながら、切り替えている事業所もあります。
私自身、双方向の研修は実際に出向いて対応しています。
環境に適応しながら進んでいく事が必要です。

一番早い!!

経験には勝てない

コンサル先の一風景。
施設の畑に出来た枝豆を皆さんで仕分けしております。
こんなに沢山の枝豆ですが、あっという間に仕分けされていきます。

職員がやるより早い!!
まさに施設のマンパワーといって良いシーンです。
昔撮った杵柄を、どう活用させていただくか、このアプローチは共に元気になれる方法です。
湯掻き立て、本当に美味しかったです。

無料教材Eラーニングをアップしました。

リスクマネメント

10月の無料教材をアップ致しました。再発防止シリーズ⑪「ブレーキが、かかってますか?」です。
是非ご活用下さい。

リスクマネジメントの質問で良くあるのが、事故報告書の書き方が分からないです。
お聞きしていると、多くのケースは、書き方ではなく、考え方、捉え方が分からないように思います。
そのため、対策が一般的な内容になったり、精神論になったりと。
並べてみると、どれも同じ対策になってしまうといった悩みです。

直接研修をさせて頂く事業所様では、大切なポイントを分かりやすくお伝えしております。
まずは、是非リスクマネジメントシリーズ動画をご活用下さい。

無料教材Eラーニング

地域包括ケアシステムの流れ

看取りシリーズ第三回をアップ致しました。
第一回、二回の視聴率の延びを見ていると、皆さんから必要とされていた項目だった事が伺い知れます。

直接指導させて頂く事で進めてきた看取りケア。
社会情勢の流れで、どの事業所もお困りだろうと思い、表現しにくいですが頑張って教材にしてみたテーマです。
やり方や進め方を伝えるというよりは、その時の変化に合わせて立ち会う者の心の動きを感じ取ってもらえたらなと思います。
是非ご活用下さいませ。

双方向でなくても伝授できる内容は無料教材

看取り期の心身の変化(前半)

本日看取りの第二回目をアップ致しました。
先日からお礼のメールを頂きうれしい限りです。
基本的な知識を持つことで、自分の取組に興味を持ち、仕事が面白くなってくるのではないでしょうか。
”介護って楽しい!” そう思って下さる人がお一人でも増える事を目指しています。

日々の現場では物理的に大変なことは沢山ありますが、仕事の原点、きっかけの「やってみようと思った仕事」の時期を思い起こして頂けたらなと思います。そしてもっとやりたくなるには、知らない事が分かるようになったり、実際の現場で使えたりする時ではないでしょうか。仕事をしていて「そうそう!これこれ!なるほど!」がモチベーションの一つになってきます。同じ身体を動かす時間なら有意義に活用しましょう。

現場を見ていて私の「ここを分かって欲しいな」「こういう視点で学んで欲しいな」「ポイントはここなのにな」という心の声を形にしたのが弊社の教材です。

学習レベルにはいくつかの段階があります。
双方向でなくても伝授できる内容については無料教材で発信していきます。

動画コンテンツ登録者2000人達成

看取りケアについて

無料教材Eラーニングのご視聴ありがとうございます。
7月1日に登録者が2000人になりました。

今回はその記念に、7月中に看取りシリーズ1~3をアップいたします。
看取りについては、地域包括ケアシステムの要の一つでもあり、今後施設系のみならず在宅での看取りも本格化してくるでしょう。
少しでも身近に感じて頂けるよう、研修を通じて今までの経験を含め話し合って頂けたらと思います。

第一回は看取りの概要について、残り2回は看取り期の心身の変化とケアについてお伝えしていきます。

歓迎勉強会

勉強会の再開

集合勉強会を再開いたしました。
入室時に手洗い、マスク着用、窓を解放し、途中で休憩を入れるなど時間と距離を工夫しながら進めました。

今回は、自粛直前に入職された方を含め、ビブリオバトル(自分で読んだ本の紹介)を通じてパーソナルベースの情報交換を意図させて頂きました。
全体では2回目の開催で数カ月前からアナウンスしていたので、普段本を読むことが無かった職員の方が興味深い小説を紹介してくれました。
「ジャケ買いですよ」と言いつつ、読みにはまったと言ってくれました。これもまためぐり合いです。

入職者の方が、チャンプ本の一つに選ばれて、全員の前で再度ご披露して頂きました。
人と成りが垣間見え、少しお近づきになれたのではないでしょうか。

経営者・管理者に向けた新型コロナウイルス感染症対策

WEB研修 無料教材eラーニング

経営者、管理者層向けに作成したコンテンツのダイジェスト版です。
全体を把握して、運営をどの方向に舵を取るかは重要な経営戦略の一つです。

6月に入り、日常生活を取り戻し始めたばかりですが、いくつかの地域では、第二波の傾向が出始めています。
私自身、現場運営のコンサルティングという職業柄、常に情報を集めるセンサーを働かせています。

現在、本格的な第二波に向けて、国や各地自体が医療や検査体制を整え始めているのも事実です。
そのような中、今後もクラスターが発生する確率の高いところとして高齢者施設は残ります。
私たちは経済活動に添いながらも、施設内独自の対策をとり続けることは必須です。

今後は状況に合わせて、対策に強弱を付け、体力を温存しながら進んでいくことになるでしょう。
そのかじ取りをするのは、まさに経営者、管理者の皆様です。
第二波も皆さんと乗り切りたいと思います。

ところで、この写真は5月26日の夜、訪問先からの帰りに撮影したものです。
タクシーの方が声をかけて下さり、ふと目をやるといつも走る阪神高速松原線で笑顔を発見!
まるで、「がんばってるね、お疲れ様」って言ってもらえた気分でした。

ニコちゃんマークは、あべのハルカス。
グリーンは、お馴染みの通天閣。
共有感と仕事の疲れが少し抜ける感覚が不思議でした。
住民の一人として、素直にグリーンが続いて欲しいと願いつつ、我に返った瞬間です。
シンボルって大切ですね。