施設内実技試験

先週終了した筆記試験に引き続き、本日は実技試験です。

両者が合格すると受験したタイトルがもらえます。

昨年導入したシステムで、実技試験官も3人誕生しました。

受験者は10分間の実技試験、5分間のフィードバックを受けます。

設定事例に込められたさまざまなポイントをクリアしていきます。

ボディメカニクスと自立支援を意識したケアにあたっているか。

普段の習慣が露骨に表れてしまいます。

皆さん「正しい介護」を意識しトライされていました。


ぜんざいおいしそう~

みなさん、明けましておめでとうございます。

どのようなお正月を過ごされたのでしょうか(^^)

 

さて本日はぜんざいが振る舞われました。

ご存じですか?

白玉粉に豆腐を入れて作ると何とも特別な食感です。

容易につぶれ嚥下の悪い人でも安心して食べて頂けます。

「白玉をいくつ食べますか?」みなさんのリクエストにお答えします。

本日撮影日 本年最終業務

2日間は教材撮影日です。

色々なシーンを撮影し後日編集していきます。

可能な限り繰り返す作業をシステム化することを考えていきます。

本年はいろいろ作成する下準備の一年となりました。

来年はそれらの素材を皆様に提供できるよう計画しております。

来年もよろしくお願い申し上げます。

 

 

 

クリスマス会はバイキング

リンリン・・・定年を迎え老人ホームを探している年配サンタという設定です。

「ここが評判の老人ホームだね・・・」とサンタトークが始まりました。

昼食はバイキング、催しはあざみの会のコーラスと盛り沢山の一日でした。


クリスマスの準備

クリスマスに向けて手芸クラブの共同作品作成中です。

「ここは何色がいい?」とお互い声を掛け合いながら和気あいあいの雰囲気。

個性あふれる作品ができるのが楽しみです。

 

ユニットケア1シーン

ユニットケアの特徴の一つに入居されている方が落ち着ける

空間づくりを意識します。

例えば畳とコタツがあるフロアのワンシーン。

習慣を再現することで安心できる居場所へと変化していきます。

やっぱりここが一番!  

            

 

 

教材作成中

本日は一日教育コンテンツとしてビデオ撮影のトレーニングです。

アングル、カメラの位置、撮影スピードをチェックしています。

プロのアドバイスより撮影ライトの必要性が理解できました。

”伝わる”がキーワード!

映像の良さと文字の良さの特徴を使い分けていきたいと思います。

背抜き   

腰抜き    

足抜き    

グローブ使用

 

理念・方針を共有

  本日は施設長が組織の役割を説明し職員全員で共有しました。

  情報共有がいかに大切かを理解されています。

 
  ではここでチームワークについて説明します。

  例えば、自分が暮らす地域をイメージして下さい。

 安全対策や美化活動が行き届き、

 住人が暮らしやすい街づくりを希望した場合どうしますか?

 誰かがしてくれると”待っているだけ”では何も進みません。

 一方、活性している地域はというと、

 自分達の手で自身の地域を活性していこうと思う団結力があります。

 お互い自分が出せる精一杯を出し合い補いあう気持ちがあります。

 それが協力であり、チームワークではないでしょうか。

 おのずと住みやすい地域へと変わってきます。

 
 職場も同じこと。

 働き甲斐のある職場は、チームワークなくしては確立できません。

 是非力を合わせ”ここにしかない職場”を作りあげていきましょう!  

 

         


                   


 

 

 

 

干し柿

 

ショートスティの利用者のご家族から柿を頂きました。

慣れた職員が干し柿作りを呼びかけます。

窓から見える干し柿・・・・

数に限りあり!

「早い物勝ちだね」とつぶやく声が聞えてきそうです(^^)。


今年の介護甲子園

コンサル先もベスト30まで入りましたが最終の5事業所には

届かず・・・そんな5事業所の頑張りを応援する為、職員と共に

日比谷公会堂に訪れました。

熱気!やる気!本気!を感じた介護甲子園・・・

選ばれし5事業所の発表を聞かせて頂き、落選した私達が

納得できるほど、素晴らしい取り組みばかりでした。

大切だと感じたことは、特別な取り組みではなく、

皆さんの思いの積み重ねの結果であるということです。

工夫しよう!改善するぞ!そんな純粋な気持ちが形として

現れていました。

あらたな私達の目標が見えた一日でした。