訪問施設。
ここも訪問者に願いを書いて頂けるように配慮されています。
各フロアの願い事をそっと見てみると・・・・・
もう1か所の施設もお星さまが飛んでます(^^)
本日はホームページの打ち合わせを行いました。
弊社の「生きているホームページに」という希望を叶えるべく、
更新システムを導入するなど工夫して下さっています。
そもそも弊社にとってのホームページの意味は?
誰に何を伝えて、相手にのぞむ行動とは?
業者の方との会話に沢山のヒントが隠されています。
とても有意義な時間でした。
22年11月より担当させて頂いた方がお亡くなりになりました。
施設入居後しばらくして「入って良かった」というお言葉を頂き、
その後穏やかに過ごされた2年半でした。
この方らしい”前向き”を学ばせていただきました。
ご冥福をお祈り申し上げます。
本日は来週予定のセミナー資料の最終確認を行っております。
介護事業研究会との共同セミナーです。
日時:6月25日 13:30~16:30
場所:大阪産業創造会館
内容:経営者支援セミナー集中講座
「気づける職員を育てる」 講師:井上ルミ子
「知りたいところに手が届く、
プランニングとサービス提供の在り方」 講師:佐藤慎也
詳しくはhttp://www.kaigoken.com/seminar.html
費用:会員5,000円/一般12,000円
昨日は、同窓会に参加できなかった同級生のお一人から
電話を頂きました。
小学校以来の”会話”・・・とてもうれしく思いました。
同窓会の醍醐味は、止まっていた”とき”がまわり始め、
またいつでも”そのとき”に戻ることができることです。
懐かしい声のトーンはやっぱり小学生の頃のままです。
他の幹事も電話があったことを聞いて大喜び(^^)
また一つ繋がりが広がりました。
幹事をやっていて良かったと実感する瞬間です。