パソコン環境整備

業務の効率性UPを目的に各デスクへ画面2台を設置。

確かに資料作成にストレスがなく快適な環境です。

現在3台設置を考えていますが、ボード変更などのため、

今しばらく時間が必要とのことでした。

Image

育ち続けている観葉植物

アルティシーマという観葉植物。

2年前事務所移転のお祝いに頂いた時は1mほどでした。

名前はジャック!!ジャックと豆の木が由来です。

ジャックは思いのほか大きく育ち、今でも成長しています。

弊社「生き物係」が、出張から帰ってくる度に世話をしている

からでしょうか。程よく接している距離感が良いようです。

Care styles consulting office から中継でした(^^)。

Image

データ整理とバックアップ体制

今週1周間は研修資料を作成しつつ、電子ファイルの

データ整理を行いました。

知人達のデータ整理の工夫を聞きつつ配置設計を描き、

弊社流のタグをつけ仕訳作業を行いました。

膨大で大変でしたが、仕事の効率性は格段に変化しました。

本日ハードディスクの2代目を注文しました。

自動でバックアップを行う体制に移行していきます。

野菜のバイキング

仕事仲間と食事会です。

メールや電話のやり取りはあっても再会は1年~2年ぶり。

会話が途絶えることなく、あっと言う間の3時間半でした。

自分達の目標を一つずつ叶え前進している仲間。

中でもこの5月オープンの老人ホームに就任した施設長。

理論的で応用力があり、無理や無駄を自然と省きながら、

必ず好成績に結びつける手腕は並外れています。

今回もまた、その結果を見せてくれそうです。

Dvc00041

リーダー研修の資料作成

昨日、本日と第二回リーダー研修の資料作成の没頭中。

それぞれの役割が何を果たすべきか、誰に相談すべきか、

自分の責任の範囲などを明確にすることが大切です。

これは自分の仕事だろう、これは上司の仕事だろうと思っている

ことが、実は違っていて、それが混乱のもとになっている

場合があります。

現在まとめる作業に頭を悩ませています。

三休橋筋「ガス燈点灯式」

本日は事務所の向いのビル前で記念式典が開催されました。

しっとりとした街なみにこだわり第一期工事を2007年開始。

電柱を撤去し、本日のガス燈点灯式に至りました。

Dscn5521

http://3984st.com/

今の事務所を選んだ一番の理由は、窓から見える街並みが

気に入ったからです。

仕事をする環境にフォーカスしました。

向いビルの綿業会館は国の重要文化財に指定されており、

レトロで重厚感のある建物、ガス灯が並ぶ歩道とマッチし、

どこかヨーロッパの雰囲気を感じさせてくれます。

街の思いが形になった記念日でした。

Photo

Photo_3

Img_0130

Photo_4

Photo_5

エスコートナース

私には、エスコトーナースをしている友人がいます。

彼女の名前は山本ルミさん。

海外から日本へ、日本から海外へ医療継続が必要な患者を

搬送するエスコートナースです。

TV出演や著書でも有名です。

41u4ksa4dql_ss500_

51dxbuz5yil_sl500_aa300__3

20年来のお付き合い、

会うといつものごとく仕事の話で盛り上がり、

彼女のポリシーは十分に理解しているつもりでした。

ただし今までは話の中でのこと。

今回身内にトラブルが発生し、急ぎヨーロッパへ渡りました。

関係者で力を合わせ、帰国の準備、保険手続きなど経て、

ようやく帰国の予定が決定し、偶然にもエスコートナース

が彼女だったのです。

ヨーロッパの病院で救急車に乗ってきた彼女と再会した時、

どれだけ安心できた事か、口ではとても表現できません。

そこからは、エスコートナースとしての彼女に100%頼らせて

もらいました。

その仕事ぶりはまさにプロフェッショナルです。

常に患者の傍で的確な医療を提供しているだけでなく、

何か言いたげな患者の様子を先に先に察すべく、

一睡もせず日本へ。

心から「ありがとう」の気持ちでいっぱいです。

彼女の仕事を患者側で体感した出来事でした。

Dscn5513_3

Dscn5514

Dscn5515

Image1

月末の勉強会に向けて

コンサル先では研修の打ち合わせを行ってきました。

昨年1年間は弊社が研修を実施、今年は施設の職員自らが

講師になって進めていけるよう、コンテンツ作成の段階で

多く関わり、講師養成を行っていきます。

今の現場の問題は何なのか、どうなって欲しいのか、

そのためには何を伝えなければいけないのかなどの

多様な思考が求められます。

受動的立場から能動的立場に変われる第一歩。

そんな努力を職員は見ているのです。

ブーケをもらいました

出勤時、事務所近くのイタリアレストランでミモザの花束が

配られていました。

3月8日はミモザの日

イタリアではこの日に男性が女性に感謝の意を込めて

ミモザの花束を贈るそうです。

またこの時期には至るところでミモザが満開。

想像しただけで素敵ですね。

ミモザはpremavera(春)の訪れをも祝っているとのこと。

Dscn5404

レストラン(Aprite)お花屋(Rucola)(http://www.rucola-flower.com/shop.html

視野を広げる

しばらくブログをお休みし失礼しました。

視点を変えてマレーシアを訪問してきました。

さまざまな価値観と触れあい、高齢者分野がどうあるべきか

再検討する良い機会となりました。

これは子供のジムスクールのワンシーンです。

次に先生が何を言うのか、何をするのかを楽しみに、

全身で受け止め、エネルギーをぶつけ合っている

4歳、5歳児から人間が楽しむということの基本を学びました。

Image

ランカウイ島の空港で70歳後半の日本人夫妻と会話。

この歳になると友達が亡くなり、介護が必要になるライン。

病気を克服して夫妻で同じ時を過ごせる喜びに心から

感謝されているお話を聞き、高齢期がどうあるべきかを

あらためて考えさせられます。