本日は社会福祉法人の第4期第3回の理事会・評議員会
へ参加してきました。
来年着工の2棟目の一件、土地取得についてなど
未来を見据えた議題を中心に、皆様と意見を一致させました。
地域にも役立てる土地活用など、新たな視点を頂きました。
また「職員の生き生き感を肌で感じられるようになった」との
理事の発言が、現場のさらなる励みへと繋がっていきます。
本日は社会福祉法人の第4期第3回の理事会・評議員会
へ参加してきました。
来年着工の2棟目の一件、土地取得についてなど
未来を見据えた議題を中心に、皆様と意見を一致させました。
地域にも役立てる土地活用など、新たな視点を頂きました。
また「職員の生き生き感を肌で感じられるようになった」との
理事の発言が、現場のさらなる励みへと繋がっていきます。
研修として介護技術を伝えることができますが、
「気づき」や「気配り」はまさに現場が舞台。
本日は現場職員への指導です。
入居者を部屋へお連れし、居室に一歩踏み入れた時から、
気づきの視野を360℃に広げます。
ベッドの高さ、シーツやラバーシーツのしわ、枕の位置、
部屋の温度、まぶしさ、空気の鮮度。
排泄中の待機時間に手際よくベッド周りの環境整備を。
臥床後はナースコールやリモコンの位置を本人と確認。
その後、洗面台やトイレの汚れを確認し必要なら清掃。
さらに携帯用在宅酸素の残量やバルーンの流出確認まで。
会話を交えゆったりとした時間を感じてもらいつつも、
一方でしっかりとサポートしていきます。
さらなるご要望を確認し、一礼して退室します。