本日は華やかなイベント”チアリーダー”です。
入居者もポンポンを持って踊ってました。
すっごい盛り上がりでした。
はじけるっていいですね。
担当の特別養護老人ホームでは、2年目の目標として
新しい教育システムの導入にチャレンジしていきます。
本日は理事長はじめ施設長や幹部の方々とその概要について
理解を深めました。
導入にあたっては、プロジェクトを組み、まずは自分達が
しっかりと理解するところからスタートです。
現場職員が「やりたい」と思っていただけるよう、自分達の
言葉で語っていけたらと思います。
時間のある時に原稿を書くようにしています。
未経験で入職し不安の日々を過ごしながらも、
頑張ろうとしている彼らに、心にとめて置いて欲しい事を
書きました。
原稿がアップされたらお知らせします。
担当職員は23日にオープンする4階フロアの準備を着々と
進めていました。
3階から上階へ移動いただく方にもお知らせ済みです。
それにともない重要となってくるのは、職員の確保です。
前向きに挑んでくれるスタッフを募集しています。
15時からは「看取りについて」の勉強会
16時からは「カンファレンスの進め方」を実際を通して
行ってもらいました。
自分達で作りあげる施設の第一歩です。
未経験者で同時期に入職したにも関わらず、
退職を選ぶ人と継続を選ぶ人の違いが何なのかを
客観的に捉えた点を記事にしました。
また原稿がアップされたらお知らせします。