小説にはまった2日間

知人が執筆された小説です。

最近は業界動向に関する情報や、経営に関わる本がメイン

だった為、読み進み入り込んでいる時間がとても新鮮でした。

マンションの耐震強度が問題となり、住民の方々の深層心理

が折り重なるように表現されていました。

集合住宅ならではの幅広い年代層の集団です。

一つの事柄においても、立場や年代によって感じ方や、

捉え方もさまざまです。

自分なら・・・と住人の立場で読み進めていると、

急な想定外の展開に、我に返りました。

急ぎ先が知りたく、帰りの通勤時間が待ち遠しかったです。

140111_173914_3
 

定期研修

担当のサービス付き高齢者向け住宅です。

本日は1日に2回研修を実施しました。

タイトルは「正しい移乗・移動」についてです。

普段から皆さんが思考錯誤している部分でもあり、

興味を持って参加頂けました。

特に今年からキャリア段位制度を導入し始めた為、

評価の対象になっている職員にとっては、

根拠をおさらいする良い機会になったようです。

普段接している入居者に合わせて、ご指導させて頂きました。

140110_132145_2

140110_132214

どうあるべきかを考えて

毎月、ご要望に合わせて研修を実施させて頂いております。

職員の反応を見ていると、もっともっと彼らの役に立ちたい、

そんな衝動にかられます。

おもしろい、身につく、役立つ、レベルが上がる、自信がつく。

こんな視点での研修開発が必要です。

本日は、今進めていくアイディアを実現したく、

知人のシステム会社へ出向き相談させて頂きました。

想いを形にする、これは自分自身にも言えることであり、

創造を豊かにチャレンジしてみようと思います。

具現化したら紹介させていただきます。

社内研修システムの打ち合わせ

いよいよ1月末に実施する試験に向けての最終調整です。

毎日のように送られてくる調整中のメールからも、

担当者のスピーディーながらも緊張感が感じ取れます。

試験問題作成、詳細のスケジュール調整、手当原資の確保

などタイトな時間の中での集中審議です。

理事長はじめ理事も参加され、組織全体で向かって行く

方向性を共感、共有している空間を実感。

強い意志と信念を持って一致団結していきたいと思います。

思考研修

今回の研修会では、普段使わない部分の脳をフル回して

頂く研修会です。

人にとって最も必要な「信頼」がどこからくるのか、

それを体感しながら共有して頂きました。

「前半受講した職員の感想が高評価だったので楽しみ」と、

施設長みずから受講頂きありがとうございました。

Photo_2

Photo_4

 

Photo_5

午前中の新春かるた祭りの現場

Photo_7

 

お正月らしく

おめでたい雰囲気の中、すでに職員の訓練は始まっています。

昨年に引き続き、即プロ指導です。

今回のテーマは「オムツ交換」です。

Dsc_0472

Dsc_0473

Dsc_0474

今年ラストの訪問

今日は正月準備で大忙し。

ここの施設では、恒例の餅つきを入居者の皆さんと行い、

その後各々のお部屋に飾る鏡餅を作ります。

大小さまざま。

「ド~ン」「ド~ン」と縁起の良い音が響きます。

来年もよろしくお願い申し上げます。

Image

Dsc_0464

Dsc_0465

本日は盛沢山

この施設は、あらゆる企画が同時に動きはめているので、

実施すべきボリュームが膨大でありながらもこなせています。

それぞれの職員が計画的に動けている証拠です。

9:00~10:00
看護部門と打ち合わせ

10:00~12:00
法人が向かうべき方向性を明確にする思考整理の時間
(ブレーンストーミング)

Dsc_0442_2

13:00~15:00
即プロ研修会 (全職員が対象の基本技術研修)
Dsc_0443

Dsc_0446

Dsc_0448

15:00~16:00
看護部門と打ち合わせ

16:00~16:30
フロント部門と打ち合わせ

16:30~17:30
定期勉強会「内服薬への理解」

Dsc_0452

17:30~18:30
ケアマイスター試験に向けての事前勉強会
Dsc_0453

Dsc_0455

クリスマスインナイト

関係施設の大イベント。

クリスマスのダンスパーティーです。

生演奏のサックスと華やかなダンスショーがBar timeを

盛り上げます。

ダンスタイムでは、入居者の皆さんが次々にホールへ。

車椅子の方も「昔は本当に良く踊ったから懐かしいわ」と、

目を細めています。

普段歩行に介助が必要な方、杖やシルバーカーを使用されて

いる方々も、ここは別世界のごとくステップが弾みます。

男性入居者がダンスを申し込まれ、うれしそうにうなずく

女性の入居者、もちろん満面の笑顔です。

何よりも、職員各々の熱い思い、おもてなしの心が

伝わってきます。

本日は、この施設の底力を感じた一日でした。

次回コンサルする上での貴重な情報を頂けました。

Image

Dscn5275

Image1_2

Image2

Photo