本日のテーマは「移動・移乗について」です。
実践では、職員が「〇〇様を想定しながらやってみようと」と、
日常苦戦しているケースを例に工夫という切り口で進めてい
きました。
あらためて自分達の技術力を振り返る時間となりました。
徹底的に技術を身に付ける即プロ研修が実施されました。
2日間10時~19時のスケジュールです。
まずは、幹部、リーダークラスが受講し、全員に習得してもらう
為の伝道師となっていきます。
初心者が、徹底的に一つの技術を極める、それが達成できた
時に、大きな喜びや自信に繋がっていくことを目指しています。
技術習得のための根拠を理解し、何度も身体に覚えさせる
訓練を行っていきます。
最終的には、タイムをクリアしなければ合格になりません。
普段教える側の皆さんもタジタジで、緊張感を乗り越えて
共に達成できた時の仲間意識も狙いの一つだと感じました。
この研修の必要性を心と身体にしっかりと浸透させたので、
次の段階は、早々自施設への導入実施へと移っていきます。
本日ホームページをリニューアルしました。
介護コンサルタントで検索するとトップページに上がっていた
サイトでしたがゼロからのスタートです。
自分にしかできないコンサルティングの追求のため、
こだわりを持って会社運営を行っていきたいと思います。
本日はリスクマネジメント会議、医療法人のクリニック会議、
老人ホームの役員会議に出席しました。
リスクマネジメント会議は毎月各施設で実施し、
3施設の合同会議は3か月に一度行われます。
本日は施設単位で、看護師を含む6人の出席者です。
発言も活発に行われていました。
立てる対策の具体性と実際への連動をどう図るかが
ポイントになってきます。