コンサル先では記録の勉強会を実施しました。
記録の必要性を再確認後、さっそく実際の演習へ。
書く前に思考を整理し、段取り後に書くと素直な文章が
出来上がります。
また「研修講師養成コース」を選択しているこの施設では、
研修日までの講師の訓練にも重きが置かれています。
人前に立つということに甘えがあってはいけません。
その結果は、職員の反応が物語っています。
今回はサポートスタッフの皆さんにも、
自分達ももっと記録を書きたい!と思って頂けたようです。
介護甲子園を1次通過し、現在2次予選の投票期間中です。
2次は全国で1次予選を通過した30事業所が
1分間のプロモーションビデオを作成しアップしています。
ブロックごと1施設を選び投票する仕組みになっています。
パソコン操作が苦手な職員の希望で臨時投票場を設置。
皆さん興味を持って投票してくれています。
是非清き一票をお願いします。
↓
http://care-makis.org/kosien.html
「特養?」「老健?」介護業界における職場の基礎知識
についてアップしました。
これは業界のことをあまりご存じ無い方に大枠を理解頂く
ために書きました。
興味を持って頂く第一歩に繋がればと思います。
「介護職の将来設計・キャリアアップの選択肢」
についてアップしました。
ステップアップするための選択幅についてお伝えしています。
コンサル先では、適宜面談を進め、ワークライフプランを
計画的に立てることで、目の前にある課題を共有化します。