日本舞踊と唄

あれ!着物姿・・・

「おひとりで着られたんですか?」

入居者の方に思わず声をかけて・・・

そんな驚きもつかの間。

「まぁ~20年もやってないからね~」

と言いながらも踊りが始まりました。

「身体が覚えているとは良く言ったものね」とご本人。

そんな様子をご覧になっていた

別の入居者の方が杖を付きながら

傍に来られたかと思うと

踊りに合わせて唄い出されるではありませんか。

「さんさんしぐれ」・・・「黒田節」・・・・・

「1番しか覚えてない・・」と言われつつ、

再度唄うと今度は2番がスムーズに唄える

「何度か唄うと思い出すものね」と笑顔。

記憶障害があるとは思えない流暢な唄に

拍手喝采。

この日は興奮されてか眠れなかったそうですが、

次の日も踊りと唄のコンビ練習が始まってました。

Photo

正月行事 なし団子作り

正月行事の一つでなし団子を作るんです。

なし団子って??

大阪にはありませんか?

「みず木(団子の木)」の枝先の新芽を欠いて、

そこに上新粉で練って丸めただんごを刺し、

他にも鯛、米俵、千両箱・大判小判などを飾り、

家の大黒柱に飾り付け、豊作や家内安全、

一家繁栄、無病息災を祈る行事ですよ。

飾り物や種類はその土地・地方や家庭で異なるみたいです。

飾り終わっただんごは、

油で揚げて砂糖をまぶして食べたり、

水につけてから団子汁にして食べると美味しいんです。



今回は団子の材料が手に入らなくて・・・・

ですから、折り紙で風船を作って飾ります。

だから入居者の方々が、以前から入れ替わり

折ってらっしゃたんだ!と納得。

傍で見させて頂くと、

入居者の方より、

「部屋さ飾るのは、28日か30日だなぁ~」

「ほだなごともしゃねぇのがぁ~」

またまた「なるほど」と思う私でした。

091218_1410201

Dscn0525_3

          

 Dscn0548

Dscn0539

とうとう銀世界に突撃

本日から4日間・・・

まぁ、みごとに降りました。

いっぺんに身動きが取りにくくなります。

転ばないようにそろそろ歩き出勤。

これから長い長い冬の生活が始まります。

気をつけないとマンションの水道管が凍結します。

早々管理会社に電話して水抜きを依頼。

長野での生活を思い出します。

ホームの内側から外は別世界です!

雪国ならではの悩みやニーズが見えてきます。

Getattachment1 Getattachment2

介護付有料老人ホーム 運営懇談会の参加

関わらせて頂いている施設の

半年に一度の運営懇談会がやってきました。

年々ご家族の方々からの質問が多くなり、

活発なフロントとのやり取りをして下さいます。

ご理解いただけるような説明、

真摯な対応を十分認めて

下さっているようです。

私からは、

一年経過する委員会活動について

コメントさせて頂きました。

何の為の誰の為の活動なのかを、

理解しながらの活動がベースなだけに、

多忙ながらも確実に結果へ

結びつき始めております。

12月の壁画

関わらせて頂いている

デイサービスの方々の作品です。

雪だるまがフゥ~と吹いて

雪の結晶や列車が現れる***

本当に夢のある作品ですね。

毎月残ってレクリエーション会議を開催。

アイディアの精度は確実に

上がっております。

Photo_3

自分たちの職場

職員の方々が入居予定のリストを見ながら

「14人、15人・・・良かった~最初はどうなる事かと思った」

「オープン時は少なかったもんね」

「本当に良かった」と互いで笑顔。

入居者同士の相乗効果を実感した彼らは、

無気力な入居者の方にひざかけまで

作ってもらう段階に入ってきました。


俳句が好きな方が4人なんで

クラブ活動で披露の場を作っては?

踊りの師匠だった方にテープ持参を依頼してます。

炭坑節を教えて下さるそうで。

将棋・囲碁・麻雀もそろそろ。

入居時にMy将棋盤の持参を依頼しました。

クリスマスはハーモニカをご披露下さる

段取りをしました・・・・・などなど。

そんな横から楽しげに社交ダンスのレッスンがスタート

星影のワルツ・・・・あれ生徒が職員?

言葉や行動の端々で

自分達が作り上げる責任と

喜びを感じ始めているのが分かります。

Photo_2

「介護の基本理念」のセミナー実施

山形県でまた新しい出会いを頂けました。

既存のデイサービスにて

関連事業所ショートステイの職員の方々も集合され

総勢35人に向けセミナーをさせて頂きました。

送迎後、疲れているにも関わらず

17:30~19:30

あっという間の2時間だったと

おっしゃって頂きました。

少しでも何かが残せたら

明日に変化が出てきたら

うれしい限りです。

本日施設長からメールを頂きました。

先日のお話以後、

ある一人の主任に変化が

みられるようになりました・・・・(省略)

何よりうれしい言葉です。

Photo_11

Photo_9


役割が生き生きさせる

10月15日にメンタル面が原因で

ごはんが食べられずご入居された方

居室に閉じこもりがちなところを

一生懸命職員が関わってきました。

今はなんと、

お手玉の作り方を教えてくださったり

昔の話しを上手に他の方にふられたり

新しく入った入居者の方からも頼られる存在に!

職員にとっても初めて”介護”と呼べる関わり

になったのではないでしょうか。

人と人とが繋げた威力を実感したようです。

現在、13名の契約を頂き

そろそろ紹介・口コミの反応もちらほら。

いろいろあるのはこれからなので

頑張りましょう!

Photo_5

職員は少しづつ成長

訪問する度にカンファレンスを開催。

さまざまな問題にどう対応すべきか

どう解釈すべきか

根拠を持って判断すべきを

可能な限り伝えております。

情報伝達・情報収集が運営の要!

全く合格点は付けられません。

それ以外も課題は数知れず。

但し、遊んでいる人は1人もいません。

今が一番時間がある時、

入居者数が増えても職員数は変わらない、

そんな私のアドバイスをちゃんと理解してくれているようです。

率先して役割分担をし始めてます。

ご入居者が少ない間に、

細かな作業をこなす役割と、

ご入居者様と向き合う役割に分かれ、

実際の流れにそった行動を意識しています。

さて、本日は体験入居の方2名を含めやや賑やかです。

うち1名の方は、

食が細くほとんどお召し上がりにならない方・・・・

ご家族もどうしていいか悩んだ末での入居です。

介護職員としての工夫した関わりが問われるところです。

この様子はそれを意識した関わりです。

Photo

チーフクラスの出張研修

ご指導させて頂いている老人ホームの

チーフ4人が大阪へ研修にきました。

1人数万円のセミナーを受講。

会社の「より育ってもらいたい」という

意気込みが感じとられます。

終了後が私の出番!!

帰宅までの一時、大阪らしい?というか

私が好きなお店へご案内です。

乾杯!!

一時介護観談議に花が咲きました。

改めて聞いてみると、

逆に皆さんから学ぶべき事も多く、

チーフの成長を実感した瞬間でした。

長時間の研修お疲れ様でした(^^)