新人研修

本日はコミュニケーション研修を行いました。

知り合って1か月、まだまだお互いの知らない部分が多いので、

まずは色々なワークを通じて自己開示を行っていただきました。

後半のワークでは、他者への影響と他者への配慮を体感しても

らうなどコミュニケーションを3層に分けてお伝えしました。
Image2

 

 

 

 

Dsc_0765_2

Dsc_0770_2

Dsc_0766

 

新人研修

本日は1日、食事に関する研修です。

メカニズムを理解してもらい誤嚥予防に意識がむけられる様

レクチャーさせて頂きました。

実技を学んでいただくと同時に、ソフト食などの試食を行い

ました。

Image1

新人研修

本日は1日、介護記録の書き方・情報伝達についての

研修会です。

記録がなぜ必要なのか、どう書くべきかの特訓です。

また情報伝達については、先輩介護スタッフにも協力を

得ながらワークを実施しました。

実際の現場における緊張感を体感いただきました。

Dsc_0741

誤嚥研修

関係施設では、職員主導の研修がスタートしました。

本日は誤嚥研修、看護師が中心となり介護スタッフに

知識と緊急時の対応を伝えていきます。

いつ何時どんな時でも対応できる準備が必要です。

Dsc_0713

嚥下の研修

本日は、次回研修に向けて準備日です。

嚥下障害を理解して頂くにあたり、そのメカニズムを

分かりやすく説明する必要があります。

ビジュアルで理解してもらった後、

ソフト食、お茶ゼリーなどを摂取し体感研修を検討しています。

Dsc_0708_2

年間研修への工夫

年間研修のスケジュールを検討しました。

今年度は、組織全体が主体的に取り組めるベース作りとして、

指導者側の育成にも力を入れていきます。

到達したい組織をイメージしながら議論を重ねました。

Dsc_0703

新人研修

本日は認知症を理解してもらう研修です。

まずは「知ってもらう」をキーワードに講義を工夫。

講話のみならず、視聴覚教材の活用、現場体験、ワークなど

あらゆる角度から、分かりやすくアプローチしました。

次は現場経験を通じて、どう受け止め対応できるようになって

いくのかを、年間研修で確認していきたいと思います。

Image

新人研修

本日の研修は「感染症対策」です。

9:00~10:30 業者主催の研修

10:30以降は、知識の再確認とさらなる実践です。

物品の場所の確認、その後は実践また実践。

目に見えない感染症の怖さを知り、これから身近に起こり

得ることを体感していただきました。

Photo

Photo_2
Photo_3
Photo_4

Photo_5
Photo_6
Photo_7

Photo_8
Photo_9
Photo_10

Photo_12

2つの研修を同時進行

新人研修では、生活援助の居室掃除、シーツ交換、

トイレ掃除について、実技を中心に体得して頂きました。

現場にジョイントしても、即実施できる項目を身に付けておく

ことで、自信を持って加わってもらいたいというのが狙いです。

Dsc_0687

同時進行として、中途採用研修も盛り上がっています。

研修を通じて仲間を感じる、自分だけではないことを感じて

頂ける貴重な時間です。

Dsc_0688

新人研修

本日は「ユニットケア研修」について。

ユニットって何?  なぜユニットなの?

こんな素朴な疑問からスタートした本日の研修。

個々人の生活習慣や特徴をしることて、相手に合わせた

声かけや環境づくりがどのようなものなのか、

いろいろな側面からお話しさせて頂きました。

各階のユニットリーダーに時間を提供し、

それぞれのフロアの特徴、力を入れている部分をお話し

してもらったところ、受講者からは、同じ施設、同じ介護

という仕事でも、それぞれ雰囲気が違うことに驚きを

感じたとのことでした。

大切な部分が伝わったようです。

Dscn2723

Dscn2748

Dscn2753

Dscn2756