現在作成中の教育教材をシステムにUPする為の指導をいただきました。
編集ソフトのバージョンとシステムの相性など、いろいろな条件があるようです。
知識を能動的に学習していただく為のコンテンツです。
現場の職員教育に活用したいと考えています。
現在作成中の教育教材をシステムにUPする為の指導をいただきました。
編集ソフトのバージョンとシステムの相性など、いろいろな条件があるようです。
知識を能動的に学習していただく為のコンテンツです。
現場の職員教育に活用したいと考えています。
「言語聴覚士ってどんなお仕事?どうしたらなれる?」について
書かせて頂きました。
高齢者施設では「嚥下」にまつわる課題が多く、専門的視点で
介入してもらえたらと思えるケースが多々あります。
あらために言語聴覚士の仕事を見つめてみました。
13:00~15:00
全ての職員がある一定の技術を身に付けるため、
現在定期的にオムツ交換、シーツ交換、寝衣交換の
再学習をしています。
日常行っていることですが、正しく・美しく・早く実施できる事が
条件で、本日は総合演習の日です。
まずはリーダークラスの皆さんが頑張ってくれています。
16:00~17:30
次に今月末に実施するケアマイスターの実技模擬練習です。
これについては、介護職員のみならず、相談員、栄養士、
看護師とすべての職員に取り組んでいただきます。
設定例3をグループごとに取り組んで頂きました。
ついついオーバーケアをしがちな皆さん。
介護保険の自立支援の意味を、実技講習の中で
「なるほど~」と理解して頂きました。
その後全体会議、リーダー会議と方向性を明確にする
大切な時間です。
皆さん集中して取り組む習慣が身についてきました。
「介護の現場は自分なりの心の支えを持つと強い」
転職したばかり、心が折れそうになったり、挫折感を
感じることが多い時期、ひと踏ん張りして欲しいと
思いメッセージを載せて書きました。