仙台旅行

また一つ母との思い出づくり。
親子3人で仙台旅行。

空港到着後、レンタカーで一路日本三景松島めぐりと国宝.瑞厳寺へ。
早々母の心は踊ります。

翌日は、平泉の中尊寺,弁慶堂、本堂、金色堂、白山神社を巡りました。
奥州藤原氏の本拠地であり、源義経、弁慶の主従終焉の地。
以前に訪れた事のある母が詳しく解説してくれます。
17:00が過ぎ、辺りは暗くなりましたが、弁慶の墓を訪れ、義経の妻子の墓、義経の供養塔に訪れた時は真っ暗、携帯の光を頼りに訪問しました。

最終日は、蔵の町並み村田町へ。
室町,江戸の商人の活気が伝わってくるようです。
建造物の説明を受け、鳥取の町並みに似てると懐かしんでいました。

夜は、牛タン、生牡蠣、ワイン、シャンパン、日本酒、何でも美味しいと堪能してくれる母。なんと最終日はゆっくりし過ぎて、空港到着がフライト30分前、ギリギリ、母曰く、スリル満点で全く!!と。
共に過ごす今この時の思い出だけは、私たちの中から消える事はありません。

3月3日お雛様

本日はおひな祭りです。

コンサル先のセンターホールには、7段飾りが2つ。
他の事業所にも職員さんの7段飾りが1つ。
さらに別のフロアには、個性豊かなお雛様。

近所の方からのご寄付もあり、わざわざご夫婦で飾りに来てくださいました。
是非、毎年いらして愛でていただければと思います。

私の映っている7段飾りはというと、私の大好きな祖母が買ってくれたものです。お顔立ちが綺麗で、金の階段があって、小さいころからの自慢のお雛様です。

お中元

気持ちを届ける

お中元の時期がやってきました。
このクリニックでは、ご利用頂いている事業所に訪問し感謝を述べるイベントとしての恒例行事です。
数百件単位の訪問は、この時期から八月中旬まで続きます。
今日も「感謝の気持ちを届け隊」が一生懸命に活動してくれています。
全てが成り立って売り上げに繋がっていることを、改めて感謝です。

おひなさま

ギリギリセーフでお目見えです。
大切にしたい行事です。

観葉植物の剪定

大きく成長 しすぎ?

2012年に事務所を移転した際のお祝いで頂いた観葉植物(アルティシーマ)が大きく成長しました。

名前はジャック!

自由に伸び伸びと育ててきたのですが、このままいくと栄養バランスが悪く、枯れてしまうかもと。

室内で鉢のサイズをこれ以上大きくする事ができず、剪定をすることになりました。

すっきりしたジャックは、さらに成長してくれるでしょう。

事務所から中継でした!

5月の節句

もうすぐ男の子の節句です。

手づくりのかぶとで、ささやかな季節感です。IMG_0835

クリスマスツリー

グランフロントのツリーです。

ヒルトンホテル前のロビーです。

 

会社側 御堂筋のイルミネーション

 

 

京都祇園祭

祇園祭は八坂神社の祭礼で、大阪の天神祭・東京の神田祭とともに、日本三大祭のひとつです。

その歴史の長さ、豪華さ、また祭事が1ヶ月にわたる大規模なものであることで広く知られています。

およそ1100年前、神泉苑に日本全国の国の数に準じて66本の鉾を立て、祇園の神を祀り災厄の除去を祈る祇園御霊会を行ったのが始まりと伝えられています。

高さ25mにもなる「鉾(ほこ)」や「山」は各々を担当する町がそれぞれ大切に保管・整備されているそうです。
財産評価が話題になっており、高額なもので3億とも言われているものもありどのように保管されているんだろうと不思議でした。

またこれらは単なる伝統やしきたりだけではなく、京都市民の独立自営の象徴と聞いて歴史の中での絆を感じいりました。
戦乱や焼亡をのりこえてきた町衆の、かたい結束と富と誇り・・・・
江戸時代から現在そして未来へと続くのでしょう。
ジっと巡行を見つめていると、江戸時代の人が見えたり、まだ見ぬ先の未来人が見えたりしたのは気のせいでしょうか。
神秘的な感じさえしました。

知人が毎年予約しているという日本料理店。
ガラス張りの4階から、これぞ動く美術館!を実感しました。

先頭は長刀鉾(なぎなたほこ)/32の山鉾中
Photo
Photo_2
Photo_3
Photo_4
Photo_5
Photo_6
Photo_7
Photo_8
Photo_9
Photo_10
Photo_11
Photo_12
Photo_13
Photo_14
Photo_15
Photo_18
Photo_19
Photo_20
Photo_21
Photo_22
Photo_23
Photo_24
Photo_25
Photo_26

回を重ねたベテランさんと普通の人の違い?? 休んでいる時も大サービスのおじさん!カシャ!!Photo_30

Photo_29