介護甲子園 第一次予選通過

今年の介護甲子園にエントリーしました。

タイトルは「おもいでカフェ」。

施設の活動を、A3用紙に思いを込めて応募したところ、

1000組から30組にしぼられ第一次予選を通過しました。

普段の努力が形となって評価された喜びの瞬間です。

次は第二次審査。

30組から5組の選考は全国のネット投票だそうです。

誰もが参加者になれる仕組みなんですね。

一歩一歩進んでいきたいと思います。

Dscn4370_2

植物

先日紹介したゴウヤが少しずつ成長。

ほら、少し大きくなってきました。

Dsc_0815

ケアマイスター実技講習会と全体会議

本日は今月末に実施の事業所内試験の実技講習です。

第二回目をむかえ、皆さん気合いが入っています。

お互い教え合いながら、成長していくプロセスの一つです。

ペーパー試験&実技試験。

一人でも多くの方に合格して欲しいところです。

Photo

Photo_2

 

全体会議では、6月下旬にオーストラリア研修に参加者の

2人から、認知症セミナー受講の報告がありました。

授業の内容を1枚の図にわかり易くまとめ説明してくれました。

次は、スタッフに向けての勉強会を開催してもらいます。

伝達研修ではなく、オリジナル研修のコンテンツを作成する

支援をさせてもらいます。


Photo_3

勉強会の講師養成中

本日は看護リーダーが講師となって勉強会を実施。

介護職が疑問に感じる、知りたい内容を事前にスタッフから

聞き取りコンテンツを構成。

何人もの入居者の事例でわかり易く説明され、

皆さんとても興味を持たれていました。

自分ごとに置き換えるアプローチで良かったです。


午前の勉強会

Photo

Dscn5530

Photo_2

Photo_3














午後の勉強会

Photo_4

Photo_7

配信資料作成中

本日は研修資料のDVDを作成。

事業所の現状や要望に合わせ課題を抽出し作成に入ります。

実際の研修時間の中身を充実させるために、

本番の授業前の予習資料として活用しています。

現場に足を運ぶ度に課題が見えるので、アイディアは

つきません。

Dscn5332

データ整理とバックアップ体制

今週1周間は研修資料を作成しつつ、電子ファイルの

データ整理を行いました。

知人達のデータ整理の工夫を聞きつつ配置設計を描き、

弊社流のタグをつけ仕訳作業を行いました。

膨大で大変でしたが、仕事の効率性は格段に変化しました。

本日ハードディスクの2代目を注文しました。

自動でバックアップを行う体制に移行していきます。

統計学の研修受講

保健師時代以来の統計学。

コンサルティングや研修の評価に活用することを検討中。

物事の多くは、見た人の主観や経験により判断されます。

良かった、悪かった、結果に繋がった、繋がらなかった。

これらの情報を主観的でなく、客観的に見つめ直し、

誰が見てもわかり易い形で表現できるツールの一つとして

取り入れようと考えています。

研修会場には130人の看護師の方々でいっぱいでした。

病院では、中堅クラスになると看護研究を行うことが当たり前

に求められます。

会場の意欲、熱気、責任感に刺激を受けつつ、何よりも

及川慶浩先生の分かりやすい研修に大満足の一日でした。

Dscn5522

Image2

第二回 幹部研修

先月に引き続き、幹部研修を実施しました。

組織のリーダーとしての役割、あるべき姿をお伝えし、

日常陥っている間違いを、実例を挙げてお伝えしました。

与えられた仕事を正しく理解し、役割の範囲を全うすることに

責任を持つことからスタートです。

イメージや感覚で捉えて行動すると、多種の損失が生じます。

Photo_3

Photo_4

Photo_5




厳しい研修を受けた後の笑顔は最高、エースのお二人です。

七夕かざり
Dscn5328

ゴウヤを育てています

160センチほどに育ったゴウヤ。

「ほらねぇ」と自慢そうに紹介してくれただけあって立派です。

時々、鉢の表裏を入れ替えて、日光が均等に当たるように

しているそうです。

また、看取りの方の部屋のベランダにセッティングし、

少しでも和んで頂けるように色々活用しているとのこと。

何でも「き・も・ち」ですよね。

Dsc_0804_2

Dsc_0805_2

各フロアの一日

本日は半日かけて、新人研修の見直し会議を実施しました。

4月に入職し、この7月から現場でのOJTがスタートします。

現場とも打ち解け、新しい学びのスタートです。

さてさて、その一方で現場ではいつもの日常が流ていました。

フロア単位の手紙レク。素直に気持ちを表現する時間です。

ほとんどの方が娘さんや息子さんに書かれていました。

Image

全体レクで民謡踊り。いつもながら人気があります。
Image1

91歳ペアの誕生日会。

同ユニット、同級生、同じ誕生日で盛り上がりました。

Dsc_0806

介護のコミュニケーション技術研修。

Photo

Photo_2