グループ納涼会

コンサル先の納涼会に参加してきました。

老人ホーム、医療システム、税理士事務所、医療法人、

薬局を合わせると関係グループのスケールは300人、

そのうち120名が参加しました。

私自身、この会に出席するのは3回目です。

いつもながら法人間の交流が活発となり、

お互いの距離感が近くなることを実感します。

老人ホームでお世話になる医療法人と薬局の皆さん、

助成金の届出でお世話になる税理士事務所の皆さん、

医療点数等で教授頂く医療システム皆さん、

それぞれにシナジー効果が出ていることを実感します。

Dscn5593

Dscn5575

Dscn5577

Dscn5580

Dscn5591

AEDの実技講習日

AED機器を導入し、初めての実技講習会です。

事務員や新人職員など初めての人も多く、皆さん一生懸命

トライされていました。

いざという時に動けないと意味がありません。

緊急時は、かならずAED持参でかけつけましょう。

Dscn5354

Dscn5355

ケアマイスター実技試験

昨年より導入しているケアマイスター制度。

本日はブロンズの実技試験日です。

自立支援の視点、自己選択、福祉用具の点検など、

基本となる部分がすべて網羅されている内容です。

普段忙しいとついついやり過ごしてしまう点ですが、

本来一番大切な部分であると事が認識できる良き機会です。

Dscn5337

Dscn5347

本日退院 おめでとうございます

先日意識レベルが低下し急遽入院された方が帰設されました。

退院前の情報収集を念入りに行い本日を迎えました。

病室で「明日迎えに伺いますね」とお声をかけさせて頂いた時、

うれしそうに「頼むよ」と言って下さったようです。

職員の迎え入れる表情を見ると帰りたくなりますね。

やはり我が家が一番です。

Dsc_0830

医療・介護経営定例セミナー

1部:地域包括ケア体制構築に向けた診療報酬改定と変化

する経営環境について

2部:医療法人制度・社会福祉法人制度の今後

毎回、知識のリニューアルをさせて頂けます。

特に興味深かったのは、

非営利ホールディング型法人(仮称)です。

その仕組みが、ざっくりと理解できました。

Dscn5335

ショートの判定会議

新規のショートスティ利用者の方の場合は、

できるだけタイムリーに判定会議を実施するようにしています。

ショートステイのリーダーが情報を持ち帰り、個別に合わせた

迎え入れの準備が始まります。

稼動率を上げるためには、各部門の連携が左右します。

Image1

介護甲子園 第一次予選通過

今年の介護甲子園にエントリーしました。

タイトルは「おもいでカフェ」。

施設の活動を、A3用紙に思いを込めて応募したところ、

1000組から30組にしぼられ第一次予選を通過しました。

普段の努力が形となって評価された喜びの瞬間です。

次は第二次審査。

30組から5組の選考は全国のネット投票だそうです。

誰もが参加者になれる仕組みなんですね。

一歩一歩進んでいきたいと思います。

Dscn4370_2

植物

先日紹介したゴウヤが少しずつ成長。

ほら、少し大きくなってきました。

Dsc_0815

ケアマイスター実技講習会と全体会議

本日は今月末に実施の事業所内試験の実技講習です。

第二回目をむかえ、皆さん気合いが入っています。

お互い教え合いながら、成長していくプロセスの一つです。

ペーパー試験&実技試験。

一人でも多くの方に合格して欲しいところです。

Photo

Photo_2

 

全体会議では、6月下旬にオーストラリア研修に参加者の

2人から、認知症セミナー受講の報告がありました。

授業の内容を1枚の図にわかり易くまとめ説明してくれました。

次は、スタッフに向けての勉強会を開催してもらいます。

伝達研修ではなく、オリジナル研修のコンテンツを作成する

支援をさせてもらいます。


Photo_3

勉強会の講師養成中

本日は看護リーダーが講師となって勉強会を実施。

介護職が疑問に感じる、知りたい内容を事前にスタッフから

聞き取りコンテンツを構成。

何人もの入居者の事例でわかり易く説明され、

皆さんとても興味を持たれていました。

自分ごとに置き換えるアプローチで良かったです。


午前の勉強会

Photo

Dscn5530

Photo_2

Photo_3














午後の勉強会

Photo_4

Photo_7