クリスマス会はバイキング

リンリン・・・定年を迎え老人ホームを探している年配サンタという設定です。

「ここが評判の老人ホームだね・・・」とサンタトークが始まりました。

昼食はバイキング、催しはあざみの会のコーラスと盛り沢山の一日でした。


クリスマスの準備

クリスマスに向けて手芸クラブの共同作品作成中です。

「ここは何色がいい?」とお互い声を掛け合いながら和気あいあいの雰囲気。

個性あふれる作品ができるのが楽しみです。

 

実技研修

本日は介護技術の実技研修です。

理論や根拠を説明した後はさっそくペアで実践に入ります。

見てるより難しい??

普段やっているはずなのに??

そんな会話が飛び交っています。

確かに頭で考えているようにはいかないのが技術です。

相手が入居者の場合はなおさらでしょう。

トレーニングをやる過ぎることはありませんよ。

 

ユニットケア1シーン

ユニットケアの特徴の一つに入居されている方が落ち着ける

空間づくりを意識します。

例えば畳とコタツがあるフロアのワンシーン。

習慣を再現することで安心できる居場所へと変化していきます。

やっぱりここが一番!  

            

 

 

教材作成中

本日は一日教育コンテンツとしてビデオ撮影のトレーニングです。

アングル、カメラの位置、撮影スピードをチェックしています。

プロのアドバイスより撮影ライトの必要性が理解できました。

”伝わる”がキーワード!

映像の良さと文字の良さの特徴を使い分けていきたいと思います。

背抜き   

腰抜き    

足抜き    

グローブ使用

 

パソコン整備・ファイル整理

 土日は、パソコン環境の整備とデータ&紙ファイルの整理を行っています。

 最近制作物の作成に力を入れており、変換スピードが遅いと致命的です。

 この際なので、再インストールし環境整備を行ってもらいました。

 また4代目のパソコンをアルバイト用に準備しております。 

 朝の10:00から始めて現在は22:30。

 本当にありがとうございました。

  

 

 

 

 

 

 

御堂筋のイルミネーション

 大阪では市をあげて力を入れているのが光の祭典。

 http://www.hikari-kyoen.com/

 今年はさらに拡張され、御堂筋沿いのイルミネーションが日本一だとか。

 最寄りの本町駅すぐ横には御堂筋。

 5歩だけ余分に進み左右を見渡すとそこは別世界です。

 年末となり仕事が混み始めるこの時期の癒しのワンシーンとなっています。

 
 

 
 

 

誤嚥に対する実技研修

 目の前の入居者が食事を喉に詰まらせた場合の対応です。

 吸引器の設置場所は知っていますか?

 看護師が駆けつけるまでに出来る事は何ですか?

 救急車は呼べますか?

 何よりも実際に動けますか?

 

 さてさて、吸引器の蓋やチューブの一部を外したオプション研修です。

 さすがにそれに気付いたのはベテラン職員のみ。

 持参するだけでなく、使えるようにしておくまでが準備です。

 自分の足らない部分に気付けて有意義な研修だったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幹部研修

 本日は、訪問介護を運営する上で重要な「保険点数の考え方」を

 レクチャーさせて頂きました。

 基本を学ぶことで、毎月の入居者別、サービス別一覧表の見方が

 広がります。

 現場に即したプランの捉え方ができるようになってきます。

 
 さっそくケアマネジャーがプランの工夫を思いつき

 アイディアを出して下さいました。

 「なるほど・・・こう考えるだぁ」と皆さんガッテン!を頂けたようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

理念・方針を共有

  本日は施設長が組織の役割を説明し職員全員で共有しました。

  情報共有がいかに大切かを理解されています。

 
  ではここでチームワークについて説明します。

  例えば、自分が暮らす地域をイメージして下さい。

 安全対策や美化活動が行き届き、

 住人が暮らしやすい街づくりを希望した場合どうしますか?

 誰かがしてくれると”待っているだけ”では何も進みません。

 一方、活性している地域はというと、

 自分達の手で自身の地域を活性していこうと思う団結力があります。

 お互い自分が出せる精一杯を出し合い補いあう気持ちがあります。

 それが協力であり、チームワークではないでしょうか。

 おのずと住みやすい地域へと変わってきます。

 
 職場も同じこと。

 働き甲斐のある職場は、チームワークなくしては確立できません。

 是非力を合わせ”ここにしかない職場”を作りあげていきましょう!