TV会議

サービス提供責任者候補の方々にルート表の効果的な作成ポイントをお伝えしました。

本日は遠距離のためTV電話を活用。

この事業所はタイムリーな情報伝達に重きを置いて設備されています。

確かに画面を通じてだと伝わりきらない内容もあります。

そのため訪問時に前打ち合わせるなど、成功するためのプロセスを踏んでいきます。

タイミングよく情報を受けて対応できるオペレーションは重要です。

 

介護認定審査会委員の委嘱を受けて

5年目を迎える認定審査会委員、今年度より大阪市中央区で活動させていただきます。

4月の報酬改定、その先の改定を見据えた審査のあり方について指導頂きました。

今一度資料を再読し認定審査会の役割step1~3を見直しました。

委員としての役割をしっかりと果たしていきたいと思います。

 

接遇研修

本日は大阪で新卒研修4時間を実施しました。

おもてなしの心が本当はどこにあるものなのか・・・

それをじっくり考え、感じて頂くコンテンツ構成にしました。

忙しい介護現場において、本日のメッセージが彼らの指針となってくれたらと思います。

 

ケアマネ業務の指導開始

先日資格を取得された介護職員のお一人へケアマネ指導がスタートしました。

合格にあたり、毎朝早朝にコツコツ学習された一発合格です。

瞬発力でなく、持続力こそが結果に左右してくることを認識されていおり、

今後もその力を発揮いただける事と期待いたします。

看護部門でのオペレーション指導、みなさんいろいろ感じ考えて下さっています。

 

リーダー研修&新卒研修

本日はリーダー研修と新卒研修の同時開催となりました。

リーダー研修は第二回の後半チームで、前半チームにおとらず意見交流が活発でした。

新卒研修は、午前中が「高齢者の食事と嚥下」、午後は「介護技術指導」です。

目をらんらんと輝かせ、いきいきとしている姿に励まされると言われていた

入居者の方の言葉がよぎりました。

教えることで教わっている・・・それを実感いたします。

 

 

 

キャリア教育の特別講義

本日は京都府立医科大学看護学部の4回生を対象に特別講義をさせていただきました。

キャリア教育の目的の一つは、自らの進路をどのようにデザインしていくかです。

そのため今回は、なぜデザインすべきなのか、デザインする為にどうすればいいのか、

最終的には「自らのキャリアをデザインしたい!」「楽しみ!」と思ってもらえることを

訴求ポイントに3時間お話させて頂きました。

聴講後のアンケートで考えが変わった、気が付いたという意見が多かったことから、

少なからず60人のキャリアデザインの一助に参画できたのではないかと思います。

自らの夢を叶えていただきたいと願います。

新人研修シリーズ 医療・認知症

本日は医療4時間、認知症4時間の研修を実施しました。

医療では介護スタッフに期待されている点にフォーカスしました。

例えばバイタルサイン、測ることが目的ではなく何かを知る為の手段であること。

「何か」が理解できると、正しく測定すべき意味が理解できるのです。

現場コンサルでは「いつもと違う」こ気づく力を養うOJTを行っています。

午後からは認知症です。

初任者研修受講後の皆さんは中核症状・周辺症状の言葉の記憶がある程度です。

引き続きそのメカニズムを別の角度でおさらいし、ワークで思考と心を整理しました。

終了後のアンケートでは、利用者の方がネガティブな感情を出した時、

どれだけ親身にかつ冷静に関われるかが大切だと書かれていました。

自らの対応で落ち着いてもらうことも、誘発因子になりえることも理解頂けたようです。

研修到達点クリアです。

  

 

 

 

新人研修シリーズ コミュニケーション研修

大阪の施設にて4月入職7人の新人研修がスタートしました。

本日は8時間のコミュニケーション研修。

言語、ボディランゲージ、配慮の三層を順に体感してもらいます。

コミュニケーションは「伝えた」ではなく「伝わった」かどうかです。

さまざまなワークを通じて、等身大の自分に気づき、それを披露してもらいました。

講師からのプレゼントは共同で作成したコミュニケーションカード。

赴任先施設での受け入れがスムーズに運びますよう願いを込めて。

兵庫県新温泉町 ホタルイカ祭り

 本日はホタルイカ祭りを楽しんできました。

ここ浜坂漁港は、ホタルイカの水揚げ量日本一!

毎年この時期に旬のホタルイカが楽しめるとあって大勢の観光客で賑わっていました。

大きな釜で湯がき一気に氷水で冷やしたホタルイカが振る舞われます。

これを楽しみに訪問している私です。

冬の松葉ガニも最高ですが、今回はエテカレイ、ホタルイカ、モサエビ、とちもちを購入。

しばらく冷蔵庫の中は海の幸でにぎやかです。

http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/index.php?mode=detail&page_id=92442991ca5d4cecae6d1bc661f454aa

 

リーダー研修

シリーズで実施しているリーダー研修第2回です。

毎日唱和している理念の底力を理解した後は、自立支援型マネジメントに向けて、

思考を耕す時間となります。

与えられる権限と同等の義務が発生、それが充実感とどうつながっていくかです。

受講者の内部では、過去の経験とリンクさせる作業が始まっています。

ふ~ん、でも・・・、やっぱり、なんとなく、なるほど、そう考えるるんだ etc