論文掲載の報告 人間関係の研修こそ必要です

日本ビジネス•マネジメント学会の学会誌に論文掲載頂きました。

タイトル
「Appreciative Inquiryを活用した介護リーダー研修 -意識・行動変容の促進と関係性の構築-」

介護現場において、離職の原因の第一が人間関係であるにも関わらず、そこを本質的に改善する着眼点が薄い事が疑問でした。

例えば研修、厚労省指定の必須項目だけで終えている事業所が多い中、これで本当に、事業所が望む姿に近づくのでしょうか?

そんな中、私が着眼したのは、真に関係性を構築し、相互理解が進む介護現場を作る必要性です。
日頃コンサルタントとして、制服を着て現場にはいります。
現場をラウンドし、会議に出席し、個人面談を実施し、経営者を含め、今ある課題を共有し解決していきます。
そんな中、退職を打ち明けてくれる相談は、ほぼ人間関係です。事業所が介入し、退職を一時的に思い留まっても、結局その時を迎えます。

関係性には意味があり、本質的に捉え合わなければ、現場の改善は望めない、そんな思いで取り組んでおり、私のコンサルティングの特徴でもあります。

執筆にあたり、ご協力、ご教授頂いた皆様に、心より感謝申し上げます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA