9月月23日は、特別な万博を楽しませてもらいました。
今年1月に亡くなった母がとても楽しみにしていた万博、元々母を招待するつもりだった妹家族が、私に参加して欲しいと声をかけてくれました。
メチャクチャ綿密な計画を立て、毎夜何台ものデバイスとにらめっこして、予約を取り、最後の最後まで素敵ない思い出となりました。妹家族と母に感謝です。
5:30出発
8:30 最前列で来場(面白い経験)
フランス館
ポルトガル館
コロンビア館
12:00石黒館 いのちを拡げるいのちの未来(有限ないのち、永遠のいのちの選択、いのちとは何かを考えさせられる)
河瀬館 森の集会所イベント
15:30自動運転バスで万博を周遊
16:00くら寿司(世界中の食を楽しむ!)
17:30-20:30サウジアラビア第95回建国記念日ナショナルコンサート
18:40イタリア館(途中抜けてもうダッシュ)
19:30サウジアラビアコンサート再来場
20:30ドローンショー
23:00 帰宅
一番のハプニングは、コンサートを抜け、イタリア館への移動。走った、走った!その後再来場してLiSAの歌には間に合いました。
↓
新進サウジアーティスト(ゼナ・エマド、ミシャール・タマー、DJハンナ)と日本アーティスト(LiSA)のパフォーマンス伝統と伝統が融合も最高!!!「アルダ」のリズム日本の能楽師とサウジのネイ奏者日本の太鼓奏者とサウジのサムリ奏者World Expolympics賞で「ベスト・プレゼンテーション賞」」のノミネート作品「水の物語」日本の海女とサウジアラビアの真珠ダイバーとの共通点、真珠を探すダイバーをパフォーマンスとプロジェクトマッピングで表現。













