現場力に左右される
コンサル先のクリニックでは、集団健診を実施する時期がやってきました。
半日で200人の受診者に対応していきます。
この日に合わせ、クリニック内部も模様替えし、準備万端で臨みます。
コンサルタントとしては、
この機会を通じ内発的モチベーションの向上に主眼をおきました。
向上させる最大の鍵として、自立性、有能感、関係性の3点があります。
中でも重要で欠かせない要素が自律性です。
半年前、初回の打ち合わせの段階で、他者に統制されている感覚や
前例通りやるものという、非主体的な捉え方を払拭させて頂きました。
究極は、「やりたいか」「やりたくないか」であり、
やりたいなら、それは何故かが重要です。
医療関係者として、健康を取り扱うプロとして、
健康をチェックさせて頂き、意識付けの機会を短時間に頂けるのです。
そこに気づけたら、関係者間の協働力も強化されます。
「検査ミスをしてはいけない」というより、「ミスはしたくない」と思えると、
自分の主業務以外にも目配りができるようになります。
当然ですが、検査ミスはありませんでした。
最終報告では、準備からスタッフが一つになったように感じられたこと、
お互い笑顔で対応できた事が嬉しかったということでした。
運営コンサルタントとしては、業務をやり遂げてもらうだけでなく、
仕事を通じて新たな自分を見つけて頂く事に主眼を置いています。
それはなぜ?もちろん事業繁栄の源だからです。