送別のかたち

関係施設のワンシーンです。

IT導入を目的に福祉現場を理解するため、半年間現場を

経験されていた担当者のお一人が本社へ戻られる日です。

不慣れにも関わらず、スタッフと同じようにシフトに入り

頑張ってくれました。

スタッフにも「自分達を理解してくれようとしてくれている」

事が感じ取れたのでしょう。

お礼を込めてのオリジナルケーキ。

これからも仲間としてよろしくお願い申し上げます。

Dsc_0730_2

誤嚥研修

関係施設では、職員主導の研修がスタートしました。

本日は誤嚥研修、看護師が中心となり介護スタッフに

知識と緊急時の対応を伝えていきます。

いつ何時どんな時でも対応できる準備が必要です。

Dsc_0713

看護大学 特別講義

京都府立医科大学看護学部の4回生向け、

キャリア教育の一環として特別講義を担当させて頂きました。

1年後を目標に85名がラストスパートをきりました。

あらためて”自分で自分を理解する”ことが必要です。

目標が具体的であればあるほど、リアルな結果に結びついて

いきます。

将来が楽しみです。

Photo

看護大学 特別講義

宝塚大学看護学部の1回生に特別講義をさせて頂きました。

基礎看護学Ⅱ(コミュニケーション技術)90分×2コマです。

看護師を志す100名の方々に向け、

今から知っておいて欲しいメッセージをお伝えしました。

当時入学したばかりの私が教えてもらいたかった内容です。

アンケートを読むと、それぞれが自分なりに消化しながら

受け止めてくれている様子が伝わってきました。

未来の看護師育成に貢献できたことをうれしく思います。

これからも頑張れ!!

Image

方向性を明確に

大阪の老人ホーム。

新しい課題解決に向け、幹部クラスと方向性を確認し合い、

新たな取り組みをスタートしていくことになりました。

丸1日レクチャーさせて頂き、それぞれに見えてきたものが

あったようです。

小休憩の合間に撮影した5月人形、

季節的にも新しいものにチャレンジしたくなる時期です。

Dsc_0710

座って太極拳

本日は健康維持を兼ねアクティビティーは太極拳です。

1時間のメニューですが座って実施するため気軽に参加

して頂けます。

毎月1回、継続的に実施して頂いています。

Image

各階に5月人形がセットされ始めています。
Dsc_0708

本日はサクサク資料づくり

考えた研修コンテンツをパワーポイントやワードに落とし込む

作業です。

定期的に訪問しては大活躍してくれています。

Dvc00021_2

嚥下の研修

本日は、次回研修に向けて準備日です。

嚥下障害を理解して頂くにあたり、そのメカニズムを

分かりやすく説明する必要があります。

ビジュアルで理解してもらった後、

ソフト食、お茶ゼリーなどを摂取し体感研修を検討しています。

Dsc_0708_2

バリアフリー2014・慢性期医療展2014

Dsc_0720

本日はバリアフリー展に参加してきました。

日常現場が困っている点を中心に、

解消してくれそうな機器を中心に見て回りました。

事業所によってはレンタルが出来ないため、

購入時の価格も要チェックです。

Dsc_0708

Dsc_0717

Dsc_0718

セミナーは「次期介護保険制度改正の動向について」

厚生労働省老健局振興課 遠藤征也氏

 

今回のセミナーでは、何故新しいシステムを構築する必要が

あったのか、将来を捉えた分かりやい説明をされていました。

システムの中で”どう動くのか”にとらわれず、

システムを”どう活用すべきか”といった、

先を見すえた思考を持つことの重要性が伝わってきました。

Dsc_0705

年間研修への工夫

年間研修のスケジュールを検討しました。

今年度は、組織全体が主体的に取り組めるベース作りとして、

指導者側の育成にも力を入れていきます。

到達したい組織をイメージしながら議論を重ねました。

Dsc_0703