空き缶リサイクル

Photo_5
Photo_6

とある町内におもむろに立っていた”空き缶回収マシーン”4台。

空き缶を1つ入れると、ルーレットがスタート。

年配の方が、ポコンと空き缶を入れると・・・ルーレット回転・・・・またポコン・・・・ルーレット回転・・・・

なんだろう~と近寄ると、なんとリサイクルマシーン。

A賞、B賞、C賞なんて粋なはからい。

商店街組合と市商工会議所の共同取り組みのようでした。

「空き缶のポイ捨てはやめましょう」なんて言っても、なかなか協力いただけない世の中。

そこに一工夫・・・空き缶を一定の場所まで持ってきて捨ててもらうという”仕組み作り”

一番難しいのは大衆の行動変容をどのように引き出すかです。

自分の家の前にはゴミは捨てないのに、一般道路だと平気で捨ててしまう人々。

町を綺麗にする事、環境を守る事が、自分達子孫への基本的マナーだという事が分かっていない、”我だけ主義者”が一人でもこんな取り組みの意味を理解してくれたら・・・・

究極の目的は、それぞれの”気遣い”を引き出すところなんでしょうね。

そんな私も、マシーンを試してみたいと辺りを見回し空き缶を探してみましたが見つかりませんでした。

空き缶マシーンの効果でしょうか(^^)//

PS:A賞B賞C賞の中身は覚えていませが、次回通過時にチェックしてみます。

趣味はありますか?

私は現在、どうしても実務に必要とあって、時間を見つけては、コンピューター(アクセス)を習いに通っています。

昨日は後ろの席に年配の方が座られました。

先生のお話だと、エクセル(表計算ソフト)を習いに来られたとの事でした。

お歳は75歳~80歳ぐらいでしょうか。

初回の授業にも関わらず、本の半分以上を予習されているらしく、付箋が沢山付いてました。

コンピューターは息子さんがセッテイングして下さったとの事。

先生の説明は二の次で、まずはご自分の聞きたい事が先行しつつも一生懸命に取り組まれてました。

ご自分のやりたい事を見つけて、チャレンジされている積極的なお姿がとても微笑ましく思えました。

皆さんがもし「今日から1ヶ月自分のやりたい事をやりなさい」と言われたら、何を思い浮かべますか?

あれもやりたい、これもやりたかったって、思える方は、日頃から自分の時間を意識して生活されている方でしょう。

もしも「時間を持て余してしまう」と感じられるなら、今からプライベート時間の設計をお勧めします。

団塊の世代に向けた余暇に関する雑誌は、数え切れません。

ただし、それらは、あくまでもヒントにすぎません。

自分がやりたい答えは、それぞれの経験や感性と連動しているものであり、無ければ自分自身と話し合っておく事をお勧めします。

人生の充実度をどのレベルに持っていくかは、ご本人しだいだという事です。

さて、この方はエクセルを習って何に使われるのかな・・・・

自治会の仕事を時々手伝っている私としては、会計がお願いできたら助かるな・・・・なんてふと思うのでした。

趣味に留まらず、ご自分ができる”社会的役割”に目を向けられるのも一つです。

 

老人ホーム 運営懇談会への参加

先日、施設のコンサルタントとして運営懇談会へ参加させて頂きました。

入居者数の約半数のご家族様が参加され、色々なご意見、ご要望を出していただきました。

前回の懇談会では発言いただけなかったご家族様も、遠慮がちに、でもしっかりと意見を伝えようとしてくださるその姿勢に、施設に対する期待度の高さが伺えました。

ご家族様の施設に対する関心が強く、それらを前向きに捉え前進しようとする施設は、確実に変化してきます。

なぜなら、施設が成長していく為の答えはどこに書かれている訳でもありません。

その答えは、ご利用者・ご家族様と施設との思いのキャッチボールから築き上げられるものだと思います。

理念をベースに目指している施設を形にしていくのは施設側の責任とするところであり、

望むべき施設の為に、運営に対する理解や協力を行うのはご利用者・ご家族様の責任とするところです。

時が経てば、

介護保険を含めた関係制度が変化します。

職員の入れ替わりもあります。

新しいご入居者様が入られます。

この変化する状況下において、安定した施設運営を維持していく為には・・・・・・

両者の原点である”ご利用者の幸せ”を念頭に、変化する状況に沿いながら、自分達に出来る事を行動につなげ、前に進み続ける事です。

Baccarat  Bar にて

Photo_5
大学の友人との久々の再会・・・

楽しい語らいのひと時に、ここバカラバーに訪れました。

扉らしくない扉の向こうに、チャンネルが変わったような空間が広がっていました。

特別飾られている訳でもなく、バカラのグラスが栄える静かな高級感。

一見白い壁に見える向こう側に、磨き上げられたグラスの数々。

ハーパーのロックも一味違って感じるのは気のせいでしょうか(^^)

PS:バカラはイタリア語でゼロ・破産という意味があるそうです。