虎年なのになぜにドラゴン?!

年末から制作されていた

トラの置物が披露されていました。

ん~存在感がありますよね。

ダンボール → 新聞 → 白紙 

→ 綿 → 色塗り → 目にビー玉を入れて命吹き込む

Photo

ふっと横壁を見て思わず。

「へ~これダンボールを細工したの?」

これまた立派なドラゴンが泳いでいます。

Photo_5

箱に入っていたクッション材を活用されたとか・・・

なるほどな~

いつも感心させられる私です。

ところで、トラの横にドラゴン?!

そうここはドラゴンズの本拠地です。

(^^)しながら、心の中で応援するのが得策。

白寿

100歳の誕生日をお迎えになられた

入居者の方のその貴重な瞬間を

一緒に迎えさせて頂けた

幸せなホームがあります。

超高齢社会と言えども、

一言でいえるほど

簡単に迎えられるものではありません。

100年という歴史が微笑み

かけてくださっています。

「ゆっくりするのが幸せ」

「甘いものを食べるのが幸せ」

「こうして毎日を過ごせることが幸せ」・・・と。

このお言葉に

ホームの向かうべき答えが

あるのではないでしょうか。

平穏に過ぎる毎日毎日の

重さを実感致します。

おめでとうございます。

オープン後初の訪問です

昨年末に開所前研修で関わらせて頂いた

特定施設とデイサービスへ訪問させて頂きました。

まさに、じっくりと積み重ねていかれる

意欲ある施設です。

遠回りすることなく、

入居者の満足を実感して欲しい、

そんな思いでコンサルに臨みました。

今回は時間の使い方に注目しました。

まだまだ改善の余地があります。

という事はのびしろがあるということ。

思いの強いオーナーや管理者のもと、

今後がとても楽しみです。

活力と笑いを!!

そんな思いのひとコマが、

カジノコーナーから伺えます。

計算して館内通貨を出し入れ・・・・

歓声の続く熱中シーンでした。

「あんな笑顔初めて」

「こっちもうれしくなります」

と職員さん。


すでに大きな一歩を踏み出しています。

Photo_9  

Photo_7

これがアレンジなし団子!

「明けましておめどうとございます」

と今年初の施設訪問。

昨年と変わらず皆さんの笑顔が

迎えて下さいました。

昔大阪に住んでいたご入居者は

関西弁で

「おめでとうさん、久しぶりやな~」

「どや?寒いやろ?」

「どや?綺麗やろ?」

と手を握って下さいました(^^)

「頑張りや~」と伝わってくるようで、

今流行の”パワー”を頂いた感じです。

よ~し!!!

Photo_10 Photo_2

懐かしい写真 今でも繋がっています

お正月に棚を整理していると・・・・

とても懐かしい写真が出てきました。

当時の町長のご推薦から

一日郵便局長をさせて頂いたひとコマです。

とんでもない・・・と思いつつ、

させて頂いて良かった事は

今でも当時の町長、郵便局長の方々と

年賀状でご縁が繋がっていると言う事です。

色々なことを思いめぐらせながら

今年も年賀状を読ませていただきました。

きっかけにお礼を申し上げます。

Photo Photo_2


Photo_3

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願い申し上げます。

さて今年は?も?色々と変化の

ある年だと予感しております。

初詣・・・そしておみくじ。

心を無にして引いてみると・・・・

なんと「大吉」でした。

なんでも気持ちの持ちようです。

いざ出陣!!

H22_2

日本舞踊と唄

あれ!着物姿・・・

「おひとりで着られたんですか?」

入居者の方に思わず声をかけて・・・

そんな驚きもつかの間。

「まぁ~20年もやってないからね~」

と言いながらも踊りが始まりました。

「身体が覚えているとは良く言ったものね」とご本人。

そんな様子をご覧になっていた

別の入居者の方が杖を付きながら

傍に来られたかと思うと

踊りに合わせて唄い出されるではありませんか。

「さんさんしぐれ」・・・「黒田節」・・・・・

「1番しか覚えてない・・」と言われつつ、

再度唄うと今度は2番がスムーズに唄える

「何度か唄うと思い出すものね」と笑顔。

記憶障害があるとは思えない流暢な唄に

拍手喝采。

この日は興奮されてか眠れなかったそうですが、

次の日も踊りと唄のコンビ練習が始まってました。

Photo

正月行事 なし団子作り

正月行事の一つでなし団子を作るんです。

なし団子って??

大阪にはありませんか?

「みず木(団子の木)」の枝先の新芽を欠いて、

そこに上新粉で練って丸めただんごを刺し、

他にも鯛、米俵、千両箱・大判小判などを飾り、

家の大黒柱に飾り付け、豊作や家内安全、

一家繁栄、無病息災を祈る行事ですよ。

飾り物や種類はその土地・地方や家庭で異なるみたいです。

飾り終わっただんごは、

油で揚げて砂糖をまぶして食べたり、

水につけてから団子汁にして食べると美味しいんです。



今回は団子の材料が手に入らなくて・・・・

ですから、折り紙で風船を作って飾ります。

だから入居者の方々が、以前から入れ替わり

折ってらっしゃたんだ!と納得。

傍で見させて頂くと、

入居者の方より、

「部屋さ飾るのは、28日か30日だなぁ~」

「ほだなごともしゃねぇのがぁ~」

またまた「なるほど」と思う私でした。

091218_1410201

Dscn0525_3

          

 Dscn0548

Dscn0539

とうとう銀世界に突撃

本日から4日間・・・

まぁ、みごとに降りました。

いっぺんに身動きが取りにくくなります。

転ばないようにそろそろ歩き出勤。

これから長い長い冬の生活が始まります。

気をつけないとマンションの水道管が凍結します。

早々管理会社に電話して水抜きを依頼。

長野での生活を思い出します。

ホームの内側から外は別世界です!

雪国ならではの悩みやニーズが見えてきます。

Getattachment1 Getattachment2

介護付有料老人ホーム 運営懇談会の参加

関わらせて頂いている施設の

半年に一度の運営懇談会がやってきました。

年々ご家族の方々からの質問が多くなり、

活発なフロントとのやり取りをして下さいます。

ご理解いただけるような説明、

真摯な対応を十分認めて

下さっているようです。

私からは、

一年経過する委員会活動について

コメントさせて頂きました。

何の為の誰の為の活動なのかを、

理解しながらの活動がベースなだけに、

多忙ながらも確実に結果へ

結びつき始めております。