看護管理学 改訂第3版

南江堂の看護学テキストNiCE「看護管理学」この度改訂第3版への運びとなりました。

私のパートは「時間管理」です。
看護師として病棟勤務をする上で、1日の時間管理をどのように行うとより効果的に活動できるかという内容です。
*時間管理の必要性
*業務の進め方
*時間管理に重要となるポイント

同じ業務量であっても、業務に追われる仕事ではなく、時間のマネジメントをしながら進めることで、気づきや観察、判断やアクションのサイクルが高まり、看護の質にも影響してきます。

これは、介護現場においても言えることです。
クライアントのご依頼で、介護現場の業務改善のご支援をさせて頂いております。早番が忙しいということで、早番のモニタリングをさせて頂きました。

業務には、予定内と予定外の内容があります。
ナースコールやセンサーコールなど予定外で鳴ることで、都度、業務バランスの修正を行う必要が出てきます。しかしそのナースコールは想定外だったのでしょうか?業務を分解して捉え直すと次の対策も見えてきます。

大切なことは、主体的に時間をコントロール出来ているという心のポジションです。「やらされ感」ではなく「やっている」と思えるよう、時間管理の視点を取り入れていかれてはと思います。

無料教材Eラーニング

第4回モチベーション~経営視点!モチベーションをマネジメントする(後半)をアップ致しました。

上司が職員をその気にさせるにはどうしたら良いのでしょうか?仕事の指示だけしていてもそれは生まれてきません。

職員自身が誰のためにどのように役立つことができるのか、自分の仕事の重要性、貢献性など、そこに携わることの意味を丁寧に伝えてあげることが重要です。モチベーションを創るのは、仕事を与えるきっかけからスタートしています。

是非ご活用ください。

無料教材Eラーニング


11月はモチベーションシリーズ全5回シリーズの2回目をアップいたしました。

これは、「どうして離職が止まらないの?」と悩んでいらっしゃる幹部、経営層の方に是非ともご覧いただきたい内容になっています。

第二回目は、内発的モチベーションと外発的モチベーションを正しく捉えておくことが大切だということをお伝えしております。

例えばボランティアの方に気持ちよく働いていただくにはどうしたらいいでしょうか?

そんなヒントをお伝えしております。

無料教材Eラーニング

8月はハラスメント対策シリーズの最終回をアップいたしました。今回は実際起こった際にアサーティブに対応していく考え方と方法をお伝えします。

実際は、チームで情報共有し対応していくことが多いと思います。一人で悩まずに周囲と相談しましょう。

「丁寧だけどコンパクトな介護」を目指したいですね。

無料教材Eラーニング

工夫して学習をすすめましょう!

11月は再発防止対策事例「さっきまでコーヒー飲んでたのに?」にアップ致しました。

コロナ渦で集合研修が出来ないというお悩みを聞きます。
中には、様子を見ながら、切り替えている事業所もあります。
私自身、双方向の研修は実際に出向いて対応しています。
環境に適応しながら進んでいく事が必要です。