勉強会&研修会

今月の勉強会は「訪問介護について」です。

ケアの統一、時間内に責任を持って終了すべき理由、

予定されているサービスを拒否する方への対応など、

根拠に伴った行動を理解してもらうことに重点をおきました。

ここが施設運営と大きく違う部分!

理解して携わらないと知らぬ間に違法行為に繋がって

しまう可能性があります。

正しくサービスを提供することが大前提です。

午前勉強会
Photo

午後勉強会
Photo_3

全体会議
Photo_4

幹部研修

コンサル先の組織では、5月から新リーダーを迎え、

新しい組織体制でスタートしています。

今年1年で組織構築すべく、事前課題のビデオを見た上で、

幹部研修に参加頂きました。

まずは幹部という役割より前に自身の仕事への価値観を

見つめて頂きました。

さらに施設理念をどう解釈し説明するのか、

どんな施設にしたいのか、

そのための具体的な対応方法をどうすべきかなど。

今までおこった問題や課題を具体例に講義を進めました。

アンケートから沢山の気づきがあったことが読み取れます。

第一回目の講義は目標達成です。

Dsc_0793_2

新人研修 

新人研修も残すところ数日。

本日は移動・移乗の実技訓練です。

ペアを組み、何度も何度も練習します。

コツが理解でき、スッと動いた時のうれしい気持ち。

その初心を忘れないでください。

Image

Dsc_0785

第4期第1回 評議員会・理事会

前年度の年間報告、今年度の方向性等が伝えられました。

さらには平成26年度施設整備費補助金の内示を受け、

開設に向けての準備体制に入る意思が確認されました。

コンサルティングとしては、組織強化を計画しております。

1棟目を開設して1年8カ月、理事・評議員の皆様からは、

立ち止まることなく進んでいく強い意志が感じられます。

実態調査アンケート集計

コンサル先の施設における課題抽出の際に実施します。

データを打ち込み、全体の傾向、希望項目のクロス集計が

できるようになっています。

運営コンサルティングや現場に必要な研修課題

を見極めてから関わっていきます。

Dsc_0779

月末の勉強会に向けて

コンサル先では研修の打ち合わせを行ってきました。

昨年1年間は弊社が研修を実施、今年は施設の職員自らが

講師になって進めていけるよう、コンテンツ作成の段階で

多く関わり、講師養成を行っていきます。

今の現場の問題は何なのか、どうなって欲しいのか、

そのためには何を伝えなければいけないのかなどの

多様な思考が求められます。

受動的立場から能動的立場に変われる第一歩。

そんな努力を職員は見ているのです。

手芸クラブがスタート

「もう出来ないわよ~」と言わつつ、針と糸を持つと別人。

皆さんサクサクと作品を完成させていかれます。

針に糸を通すのも職員より早いくらいです(^^)

今週現場デビューした新人さんも教わっていました。

昔取った杵柄はすごい!

Image

Dsc_0776

新人研修

本日はコミュニケーション研修を行いました。

知り合って1か月、まだまだお互いの知らない部分が多いので、

まずは色々なワークを通じて自己開示を行っていただきました。

後半のワークでは、他者への影響と他者への配慮を体感しても

らうなどコミュニケーションを3層に分けてお伝えしました。
Image2

 

 

 

 

Dsc_0765_2

Dsc_0770_2

Dsc_0766

 

新人研修

本日は1日、食事に関する研修です。

メカニズムを理解してもらい誤嚥予防に意識がむけられる様

レクチャーさせて頂きました。

実技を学んでいただくと同時に、ソフト食などの試食を行い

ました。

Image1

新人研修

本日は1日、介護記録の書き方・情報伝達についての

研修会です。

記録がなぜ必要なのか、どう書くべきかの特訓です。

また情報伝達については、先輩介護スタッフにも協力を

得ながらワークを実施しました。

実際の現場における緊張感を体感いただきました。

Dsc_0741