屋内の盆踊り

担当のデイサービスでは

夏祭り週間です。

炭坑節が流れて

気分が盛り上がってくると・・・・

普段の様子からだと予想外の方が

盆踊りの輪の中に溶け込まれています。

祭りという文化・・・

皆様それぞれの歴史の

ひとコマに帰って頂けたらと願って。

Photo

新庄まつり 

「是非観てください」と職員や地元の方に

お誘いいただきました。

地元の文化を知らずして、

真に喜ばれるサービスに気づけない!

長野の御柱祭りで体感した事でした。

この度も市・町そのものを実感できる

絶好の機会を頂き、

とてもありがたい貴重な時間でした。

約250年前の宝暦5年(1755)新庄藩は

大区作にみまわれました。

当時の藩主が、領民に活気と希望をもたせ、

豊作祈願をするために、

翌年、氏神様である天満神社の祭典を

領内あげて行なったのが、

新庄まつりのはじまり。

毎年8月24日25日26日に開催

平成21年3月に国重要無形民族文化財に

指定された山車行事は大変に

見ごたえがありました。

驚いたのは、

屋台と呼ばれている

山車の作り物を毎年作り替えるとのこと

しかも人形の顔以外は、

すべて市民の手作りだそうです。

祭り前日まで、

街のあちらこちらで、

制作途中の屋台が目につきます。

夜になると、

地域の方々が集まり、

トントン、カンカン・・・・

制作中の続きが始まります。

青いビニールシートの

内部で行なわれていますが、

盛り上がりの頂点を目指して、

一丸となって取り組んでいるだろう

雰囲気が感じられます。

いよいよ当日!!!

参加者の熱気と興奮が伝わってきます。

祭り囃子が軽快に聞こえてくる中、

21の屋台がゆっくりと通過・・・

住民の方々の大きな誇り。

1_3
馬喰町若連・飛田囃子若連

2
沖の町若連・山屋囃子若連

3
北町若連・萩野囃子若連

4
上茶屋町若連・松本囃子若連

5
末宏町若連・角沢囃子若連

6
北本町若連・山屋囃子若連

7
横町 下万場町若連・小月野囃子若連

8
南本町若連・関屋囃子若連

Photo
上万場町若連・小泉囃子若連

10
落合町若連・萩野囃子若連

11
常仲町若連・升形若連

12
大正町若連・休場囃子若連

13
千門町若連・本合海囃子若連

14
清水川町若連・福宮囃子若連

15
若葉町若連・飛田囃子若連

16
下金澤町若連・鳥越囃子若連

17_3
上金澤町若連・仁間囃子若連

18
鐡砲町若連・福田囃子若連

19
新松本町若連・泉田囃子若連

21
川西町若連・小泉囃子若連

20
東本町若連・升形囃子若連

風流 「梶原平三誉石切」
石橋山の合戦に頼朝が敗走した後の鎌倉。
平家の大庭三郎景親に、青貝師(らでんの細工師)
六郎太夫と娘、こずえ(源氏の武士と許嫁)が
刀を売りに来ました。
その時参詣で出合った梶原平三に大庭三郎景親が
鑑定を依頼したところ、紛れも無く名刀と判断いたしました。
大庭は三百両の値をつけたものの信じる事が出来ず試し斬りに至る。
六郎太夫が一命を救われる舞台が一変し、三幕では梶原平三が
石の手水鉢を真っ二つに切って、名刀の本領を見せつけました。
源氏再興のため軍資金が必要な六郎太夫と平家に居ながら
源氏頼朝の器量を見抜き危難を救った梶原平三。
名刀がおりなす心とこころの絆が深まる名場面です。

上記のように、それぞれの屋台には

題目とストーリーがあり、

一つの屋台上において、

ストーリーの数場面が表現されています。

百聞は一見にしかず・・・・

この迫力はブログでは伝わらないので

是非機会があれば訪れてくださいませ。

Sany0821

「少し見せてください」とのお願いに、快く写真まで撮って下さり、東本町若連の皆様との記念撮影となりました。
ありがとうございました!

Sany0768

子供の頃確かにワクワクしたな

用事があって大阪市役所に行ってみたら、

本日からお目見えと、

「ジャイアント・トらやん」が出現!!

現代美術作家のヤノベ・ケンジさん

の作品です。

高さ7mを超える巨大ロボット。

思わずインフォーメーションのお姉さんに、

「これ何ですか?」と聞いてしまいました。

「子どもの命令にのみ従い、

歌って踊り、

怒りのエネルギーで火を噴く

子どもの夢の最終兵器」という設定。

夢がありますね・・・・

そういえば小さい頃、

ダンボールでロボットを作り、

そのロボットに命令してたっけ・・・

絶対動きだすと信じて念じて(^^)

ほうきにまたがって、

空が飛べると念じた事もあったな・・・

最後には家の2階から、

傘を握って飛び降りたんですよ。

傘は吹き飛ぶし、足はくじくしで・・・

悔しかったな・・・

やっぱり飛べないんだと知って。

納得したような出来ないような・・・・


このオブジェを見て、

しばし幼少時代を思い出した私でした。

子供の頃の発想や感覚は

その時しか感じられない子供だけのワールドですね

Photo

夏らしい作品

私の大好きなお花 「ひまわり」

何故トイレットペーパーの芯を

集めていたのかが

分かりました(^^)

Photo_2

海辺シーン

Photo_2

上空から淀川の花火

「座席の指定はございますか?」

と言われ、

すかさず

「景色が見える窓側でお願いしま~す」と。

本日の山形ー伊丹、

伊丹到着時間20時頃と

淀川の花火20時スタートを期待して!

もちろん、左側シートか右側シートかの

2分の1の確率でしたが・・・・

普段の行いが良いのか

見えました!!!!

花火を上空から見るのは初めてです。

かぶりつきの1分でした(^^)

チャンチャン!!

運営懇談会に参加して

担当の老人ホームの運営懇談会、

この度は新型インフルエンザと重なり、

延期しての開催となりました。

今回は、

管理者やリーダークラスのみならず、

全看護職員、

6つの委員会の委員長、

も含めた参加となりました。

職員各々において、

業務への高い意識とプライド、

さらには責任を

肌で感じて頑張って欲しいという、

運営責任者の思いがあったからです。

職員の皆さんは緊張しながらも、

自らの活動を一生懸命に報告されていました。

ご家族様の笑顔とうなずきから、

「これからの皆さんの活動に期待します」

と聞こえてくるようでした。

私からは、

委員会ありきでの発足ではなく、

人間の基本的欲求と委員会のつながり

についてお話させて頂きました。

ご家族様への説明はもちろんのこと、

職員の方々にも自らの活動の意味を、

実感し進んでもらえたらと願いを込めて!